介護福祉士の過去問
第22回(平成21年度)
家政学概論 問50

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

1、× 牛乳のカルシウムと小魚のカルシウムの吸収率では牛乳の吸収率のほうが高い。

2、× 牛乳は殺菌後は10°C以下で保存をする。

3、〇 牛乳を用いた加工食品は、牛乳が含まれていることを表示することが義務となっている。

4、× 加熱した牛乳の表面に生じる被膜はタンパク質の変性によってできるものである。

5、× ロングライフ牛乳は、開封後には冷所保存しなければならない。

参考になった数40

02

正解は 3 です。

牛乳は三大アレルゲンとも言われるほど、アレルギー反応を起こす人が多く、重症化しやすい食品の一つです。
スプーン1さじでも呼吸障害を起こし、最悪の場合死に至る場合もある為、牛乳を用いた加工食品は、牛乳が含まれていることの表示が義務付けられています。

参考になった数18

03

正解は【3】

必ず表示されるアレルギー物質(特定原材料)は、エビ・かに・卵・乳・小麦・そば・落花生です。このような表示は、重篤な食物アレルギー症状が起きるのを避けることを目的としています。

参考になった数9