介護福祉士の過去問
第22回(平成21年度)
家政学概論 問52

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第22回(平成21年度) 家政学概論 問52 (訂正依頼・報告はこちら)

「日本食品標準成分表」による調味料100g当たりの食塩相当量に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1、× 食塩相当量は0gである。

2、× 食塩相当量は0.2gである。

3、× 食塩相当量は12.4gである。

4、× 食塩相当量は14.5gである。

5、〇 食塩相当量は16.0gである。こいくち醤油のほうが食塩量が多いと勘違いしやすい。

参考になった数49

02

正解は 5 です。

しょうゆに含まれる塩分は、メーカーによって多少の差はありますが、日本農林規格でおおよその値が決められています。

こいくちしょうゆ・・・・・約16%(100g当たり約14.5g)
うすくちしょうゆ・・・・・約18%(100g当たり約16.0g)

ちなみに淡色辛みそとはいわゆる信州みそを代表とする米みその一つで、100g当たりの塩分量は約12.4gです。

参考になった数21

03

正解【5】
薄口しょうゆが100gあたりの食塩相当量は16.0g。濃口しょうゆが100gあたりの食塩相当量は14.5g。薄口しょうゆの方が濃口しょうゆに比べて塩分が高く、料理の際に醤油の色をつけたくないときに使用されます。

また、レシピでのしょうゆ大匙何杯というのは、だいたいが濃口しょうゆのことであるため、薄口しょうゆで作ってしまうと味が濃くなってしまいます。

参考になった数14