問題 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 小 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 胃潰瘍に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。 1 . 痛みは空腹時に多い。 2 . 便に鮮血が混じる。 3 . カンビロバクターが一因である。 4 . 腹痛は心窩部に多い。 5 . 手術療法が優先される。 ( 介護福祉士国家試験 第22回(平成21年度) 医学一般 問59 ) 訂正依頼・報告はこちら 次の問題へ 解説へ
この過去問の解説 (2件) このページは設問の個別ページです。 学習履歴を保存するには こちら 49 正解は 4 です。 胃潰瘍の症状の一つに、心窩部(しんかぶ)の痛みがあります。 心窩部とはみぞおちの事で、シクシク鈍い痛み・キリキリと差し込むような痛みなど、痛み方は人それぞれです。 中にはほとんど胃の痛みを感じず、吐血や下血、胃穿孔による急な腹痛で病気が発覚する人もいます。 付箋メモを残すことが出来ます。 次の問題は下へ 11 正解は【4】 胃潰瘍の症状は、心窩部(みぞおち付近)の腹痛で、主に食後に痛みを感じます。 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。