問題 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 小 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 甲状腺機能低下症の特徴的な症状に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。 1 . 寝汗をかく。 2 . 活気がなくなる。 3 . 動悸がする。 4 . 夜、眠れなくなる。 5 . 体重が減る。 ( 介護福祉士国家試験 第22回(平成21年度) 医学一般 問62 ) 訂正依頼・報告はこちら 次の問題へ 解説へ
この過去問の解説 (4件) このページは設問の個別ページです。 学習履歴を保存するには こちら 50 正解は”2”です。 1×:甲状腺機能亢進の症状です。暑がりになり、全身に汗をかくようになります。 2○:甲状腺機能低下の症状です。甲状腺ホルモンが低下すると、活動性が鈍くなり、昼夜を問わず眠く、全身の倦怠感が強く、記憶力や計算力の低下がみられます。体温が低くなり、夏でも汗をかかなくなります。体重は増え、便秘になることもよくあります。 3×:甲状腺亢進の症状です。精神的に興奮して活発になり、動機を1日中感じるようになります。 4×:甲状腺亢進の症状です。睡眠困難(不眠症)となります。 5×:甲状腺亢進の症状です。食欲が増進しても、体重が減ります。 付箋メモを残すことが出来ます。 次の問題は下へ 19 正解は2です。 それ以外の選択肢は甲状腺機能亢進症の症状です。 甲状腺ホルモンは、体内のエネルギー産生を促し、新陳代謝を活発にするなどさまざまな働きを持っています。 選択肢の中で活気が出る・代謝が亢進するのは甲状腺ホルモンの過剰、活気がなくなる・代謝が低下するのが低下の症状です。 8 正解は 2 です。 甲状腺機能低下症の特徴的な症状としては、むくみ・皮膚の乾燥・新陳代謝低下・体重増加・浮腫み・便秘・頻脈・無気力などがあげられます。 7 正解は【2】 甲状腺機能低下症の特徴的な症状には、疲れやすい、集中力の低下、活気がなくなる、寒気、便秘、発汗低下、皮膚の乾燥、浮腫などがあります。 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。