介護福祉士の過去問
第22回(平成21年度)
形態別介護技術 問106
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第22回(平成21年度) 形態別介護技術 問106 (訂正依頼・報告はこちら)
耳の構造とその機能に関する次の組み合わせのうち、正しいものを一つ選びなさい。
- 外耳―――――平衡感覚にかかわる
- 鼓膜―――――音を集める
- 中耳―――――気圧の調節をする
- 鼓室―――――音を電気信号に変える
- 内耳―――――音を振動させる
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1⇒外耳の耳介は、音を集める役割があります。
2⇒鼓膜は、音を振動させる役割があります。
4⇒鼓室は、中耳のうち耳管を除いた部分の呼称です。
5⇒内耳は、前庭部が平衡感覚を司り、蝸牛部が音を電気信号に変える働きを持っています。
参考になった数50
この解説の修正を提案する
02
中耳は空洞になっており、鼓膜の内側と外側の空気圧を保つ機能や、空気を入れ替える機能、細菌などを排除する機能を持ちます。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
03
不正解とその解説
「1」・・・外耳は、音を聞いて鼓膜に伝える役割があります。
「2」・・・鼓膜は、音を捉える役割があります。
「4」・・・鼓室は、鼓膜の奥にある空間の事をさします。
「5」・・・内耳は、平衡感覚にかかわる役割があります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問105)へ
第22回(平成21年度)問題一覧
次の問題(問107)へ