介護福祉士の過去問
第21回(平成20年度)
社会福祉援助技術 問30

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2です。主体は利用者であることを忘れず、利用者を指導するのではなく、利用者からは利用者のできることを行っていただき、利用者が行うことが難しいことを援助していく姿勢が大切です。

各選択肢については以下のとおりです。
1→自己覚知とは、援助をする人が、援助を受ける人(利用者)に対して偏見などの先入観や思い込みなどを持ったまま業務にあたらないよう、自分自身の価値観、個性などを自覚しておくことをいいます。ひとりよがりにならないために必要なことです。
3→設問のとおりです。面接をし、情報収集をしたうえで、計画を立てていきます。
4→1で述べたことと重複します。利用者に偏見を持っていては正しい評価ができません。
5→スーパービジョンとは対人援助法のことを指します。一般の介護職員がさらに専門的知識をもった介護職員(管理者)などから指導を受けるものです。そのときに記録をもとに話をしていきます。記録はそのためにも重要な意味をもちます。

参考になった数20

02

不適切な文章は2です。個別援助技術は、援助者が利用者に直接接することで築かれていく関係から援助を行っていくものす。また援助者が指導する立場に「立たない」ことが適切です。

参考になった数6

03

正解は「2」です。

援助者は利用者との信頼関係を構築しながら援助を行っていきます。あくまでも援助する立場ですから、「利用者を指導する」という考え方は不適切です。

参考になった数6