介護福祉士の過去問
第21回(平成20年度)
介護概論 問77

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第21回(平成20年度) 介護概論 問77 (訂正依頼・報告はこちら)

介護過程のアセスメントに関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。
  • 情報収集を行う。
  • 情報の意味を解釈する。
  • ニーズを把握する。
  • 生活上の課題を明確にする。
  • 介護計画を立案する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

答え:5

アセスメントとは、利用者が何を求めているのか評価し、問題や課題を分析することです。
計画の立案はアセスメントした後に行うこと。

参考になった数36

02

正解は5です。
アセスメントとは事前評価です。

介護課程の一連の流れは
「情報収集・事前評価(アセスメント)→計画→実践→結果・評価」となり、結果評価で終了することもあれば、見直して計画を立て直すこともあります。

参考になった数26

03

正解は5です。

介護というとお手伝いすることにばかり目が行きがちですが、実際は
①アセスメント(事前評価・課題分析)で利用者のニーズや課題を把握する
  ↓
②ニーズや課題に合った介護計画を作成し、施設の場合スタッフに周知する
  ↓
③介護計画に合った介護を実施する
  ↓
④利用者の生活が改善されたか、評価する
  ↓
改善が見られなければ①・②・③から再検討

という流れで行われます。利用者のニーズに合った介護でなければ、介護サービス提供者の独りよがりになってしまいます。

1~4はアセスメントの中で行われることですが、5はアセスメントの次の段階にあたります。

参考になった数9

04

正解は5です。

アセスメントは情報収集です。立案はアセスメント後に行うものですので5が正解となります。

参考になった数7