介護福祉士の過去問
第21回(平成20年度)
形態別介護技術 問104

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第21回(平成20年度) 形態別介護技術 問104 (訂正依頼・報告はこちら)

精神障害者の支援に関する次の記述のうち、適切なものに○、適切でないものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。

A 利用者を理解するために、過去の療養体験を聞く必要はない。
B つらいときや苦しいときは、弱音を吐かないように励ます。
C 不安や恐れ、被害的な妄想を訴えてきたときは、その人の事実としてそのまま受け止める。
D 薬を飲みたくないと訴えてきたときは、「無理に飲まなくてよい」と話す。
  • A○ B○ C○ D×
  • A○ B× C○ D×
  • A○ B× C× D○
  • A× B○ C× D○
  • A× B× C○ D×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

A☓ 過去の療養体験を聞くことは本人を理解する良い方法の一つです。
B☓ 弱音や愚痴を聞いてあげましょう。それを吐き出せる関係を築くことです。
C◯
D☓ 薬を途中でやめてしまったり、飲んだり飲まなかったりだと症状が悪化する可能性があります。個人の判断ではなく、お医者さんと相談して判断する必要があります。飲みたくない理由をお医者さんに話し、相談するように促しましょう。

参考になった数22

02

精神障害者の支援で大切なことは、利用者の病状・生活環境などを理解すること、話しに耳を傾けることです。また不安や恐れ、被害的な妄想に対しては本人の発言を否定したり、そんなことないなどの励ましをせず、話しに耳を傾け事実として話しを受け止める姿勢が適切です。

参考になった数4

03

正しいものは5です。

相手の話に傾聴する姿勢が大切です。そのため、Aが×、Bが×、Cが〇となります。

薬に関しては、飲まないとご本人の病状に影響を与えてしまいます。介護者が介護者の判断で飲まなくていいとは言えません。医師へ相談するなどの対処が必要です。

参考になった数3