過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

介護福祉士の過去問 第26回(平成25年度) 障害の理解 問90

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder)のあるEちゃん(5歳)とのコミュニケーションとして、適切なものを1つ選びなさい。
   1 .
「水筒にもっとたくさん水を入れてね」
   2 .
「Eちゃんがいい子にしていたら、遊園地に連れて行ってあげます」
   3 .
「手を洗って、ご飯を食べて、歯を磨いてから遊園地に行こうね」
   4 .
「片付けが終わらないと、遊園地に連れて行きませんよ」
   5 .
「Eちゃんは、これから遊園地に行きます」
( 介護福祉士国家試験 第26回(平成25年度) 障害の理解 問90 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

60
正解は 5 です。

自閉症スペクトラム障害を持っている人には、簡潔に伝えたい事だけを伝える方法が最も適しています。

1:この場合「水筒に水を入れてね」なら理解出来ても「もっとたくさん」が理解出来ない可能性が高いです。

2:「○○したら△△してあげる」といった条件付きの提示は理解出来ない可能性が高いです。また「いい子にしていたら」という漠然とした基準を理解する事が難しい場合もあります。

3:「○○して△△して□□して・・・・・」と一度に複数の指示を出しても順序良くこなす事が難しい場合がありますので、一つ一つ「○○しましょう」と指示を出し、それが終わってから「△△しましょう」と次の指示を出す方法が適しています。

4:選択肢2と同様に「○○しないと△△しない」という条件付きの提示の理解は難しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
17
正解は 5 です。

自閉症スペクトラムの診断基準として、対人関係の形成が難しい「社会性の障害」、言葉の発達に遅れのある「言語コミュニケーションの障害」、想像力や柔軟性が乏しく進化を嫌う「想像力の障害」の3つがあります。
対応のポイントとして、指示は短く複数やることがあっても、1つ1つの行動に対して個別に指示を出すことが良いとされています。

15
正解は⑤です。
自閉症スペクトラム障害のコミュニケーションの取り方には次のような特徴もみられます。
「言語による指示を理解できない」「例え話が分からない」です。
この特徴から①~④は適切でないということが分かります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この介護福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。