介護福祉士の過去問
第27回(平成26年度)
生活支援技術 問48

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第27回(平成26年度) 生活支援技術 問48 (訂正依頼・報告はこちら)

視覚障害のある利用者の歩行介助をするときに、利用者に介護者のからだを握ってもらう基本的部位として、最も適切なものを1つ選びなさい。
問題文の画像
  • A
  • B
  • C
  • D
  • E

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 3 です。

視覚障害者の歩行介助の際は、基本的に介助者が車道側を歩くようにします。
また握ってもらう部分は基本的に「肘」か「肩」です。
ただし身長差がある場合には、肩を掴んでいると歩きにくい場合がありますので、肘を握ってもらうようにする方が良いでしょう。

参考になった数51

02

正解は3です。

肘の上を握ってもらうことで、聴覚障害の方は腕を曲げることになります。

これにより、自然に半歩後ろさがる形になり、案内しやすくなります。

参考になった数34

03

正解は 3 です。

車道と反対側の肘の上あたりを持ってもらうようにします。
自然と介護者が少し前を歩くようになり、視覚障害者は安心できます。

1.車道側のため、適切ではありません。

2.Bは握ることが難しく、不適切です。

3.4.DやEは介護者との距離が少し離れるため、視覚障害者は不安に感じてしまいます。

参考になった数15