介護福祉士の過去問
第28回(平成27年度)
こころとからだのしくみ 問102

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第28回(平成27年度) こころとからだのしくみ 問102 (訂正依頼・報告はこちら)

1g当たりのエネルギー発生量が最も多い栄養素として、正しいものを1つ選びなさい。
  • たんぱく質
  • 糖質
  • 脂質
  • ビタミン(vitamin)
  • 無機質(ミネラル(mineral))

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は3です。

エネルギーとなるのは、たんぱく質、糖質、脂質の3つです。
1グラムあたりのエネルギー量は、たんぱく質と糖質が4kcal、脂質が9kcalとなります。
ビタミンや無機質にはエネルギーはありません。

参考になった数64

02

正解は3です。

1.タンパク質のエネルギー発生量は約4㎏/gです。

2.糖質のエネルギー発生量は約4㎏/gです。

3.脂質のエネルギー発生量は約9㎏/gです。

4・5.ビタミンやミネラルは体の調子を整えることが主な働きであり、エネルギーを発生するものではありません。

参考になった数19

03

正解は3です。

糖質・たんぱく質・脂質は、エネルギーを発生させる栄養素です。体内で作り出されたエネルギーの単位はカロリー(kcal)で表され、3つの栄養素の中でも「脂質」は最もエネルギー発生量が高く、1gあたり9kcalのエネルギーになります。

また、脂質は植物油やバター、肉・魚の脂などに含まれています。

参考になった数14

04

正解は3です。
ビタミンとミネラルはエネルギーを発生させることができません。

1.2、糖質・タンパク質はエネルギーを発生させることができますが、脂質の約半分のエネルギーを発生されることしかできません。

参考になった数6