介護福祉士の過去問
第30回(平成29年度)
生活支援技術 問60
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第30回(平成29年度) 生活支援技術 問60 (訂正依頼・報告はこちら)
施設において、介護福祉職の行う死後の処置として、適切なものを1つ選びなさい。
- 義歯ははずす。
- 衣服は施設が指定したものを用いる。
- 着物の場合は右前に合わせる。
- 着物の場合は帯紐(おびひも)を縦結びにする。
- 死後の処置は、死後3時間経過してから行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
着物の場合は帯紐を縦結びにします。縦結びは普段行なわない結び方であり、不幸が続かないようにする意味合いがあります。
1.義歯ははずしません。見た目をきれいに保つことが出来ます。
2.生前に本人が希望していたものや、遺族が準備したものを用います。
3.右前ではなく左前です。
5.家族がご遺体とのお別れをしてからになります。
参考になった数64
この解説の修正を提案する
02
他の選択肢については以下のとおりです。
1.口腔からの異臭を防ぐため、義歯は口腔ケアを行い、入れます。顎は死後硬直が最初に起こるといわれています。見た目を保つためにはずしたままにはしません。
2.ご家族のご意向にそって行います。
3.右前ではなく左前です。
5.死後硬直は早ければ死後1時間くらいからはじまります。そのため、ご家族がご遺体とお別れしてから、できるだけすみやかに死後の処置をおこないます。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
03
1.義歯は顔の形を整えます。また、死後硬直前につけておきます。
2.施設の意向の前に、家族や本人が望む衣類の確認が必要です。
3.右ではなく、左です。
5.ご家族のお別れが終わってから、可能な限り速やかに行いましょう。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問59)へ
第30回(平成29年度)問題一覧
次の問題(問61)へ