介護福祉士の過去問
第30回(平成29年度)
介護過程 問61

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第30回(平成29年度) 介護過程 問61 (訂正依頼・報告はこちら)

介護過程の目的に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 疾病の診断資料として活用する。
  • 職種間の専門性の違いを明確にする。
  • 介護福祉職の業務負担を軽減する。
  • 利用者の自己実現を支援する。
  • 家族の希望や思いを代弁する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

介護過程は介護の目的を達成するために行なう客観的な思考過程のことを言い、アセスメント、計画の立案、実施、評価の4つで構成されます。

介護過程の目的は利用者本人が望む生活や人生を実現することです。

1.2.3.5.利用者のことではないので、不正解です。

参考になった数36

02

最も適切なものは4です。

介護過程とは利用者の望む「自分らしい生活」を実演するために情報を収集し、ニーズ分析を行い、計画を立て、実践し見直していく一連のプロセスです。

この内容にあうのは4です。

参考になった数14

03

正解は4番です。

介護過程の主軸は「利用者」です。その為のアセスメント(評価)を行い、支援計画を立てていきます。

5番と迷うと思いますが、5番はニーズの代弁で、利用者が自ら主張出来ない時に行います。また、エンパワーメントの視点からもまずは利用者の主体性を尊重すべきです。

参考になった数10