介護福祉士の過去問
第32回(令和元年度)
社会の理解 問16
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第32回(令和元年度) 社会の理解 問16 (訂正依頼・報告はこちら)
生活保護法における補足性の原理の説明として、適切なものを1つ選びなさい。
- 国の責任において保護を行う。
- 全ての国民に無差別平等な保護を行う。
- 健康で文化的な生活を維持できる保護を行う。
- 資産・能力等を活用した上で保護を行う。
- 個人または世帯の必要に応じて保護を行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.「国家責任の原理」の説明です。
2.「無差別平等の原理」の説明です。
3.「最低生活保障の原理」についての説明です。
4.足りない部分を生活保護で補うという考え方は「補足性の原理」になります。よって4が正解です。
5.生活保護は世帯単位での保護が原則になります。
参考になった数96
この解説の修正を提案する
02
これは国家責任による最低生活保障についての説明です。
2.誤りです。
これは無差別平等の原理についての説明です。
3.誤りです。
これは最低生活保障の原理についての説明です。
4.正解です。
保護の補足性の原理とは真に不足する部分を保護する事なので正解です。
5.誤りです。
保護は世帯単位が原則になっております。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
03
他の選択肢については以下のとおりです。
1.誤りです。
関連は生活保護法第1条であり、生活保護全体に関わる部分です。
2.誤りです。
無差別平等の原則(法第2条)です。
3.誤りです。
最低生活保護の原則(法第3条)です。
5.誤りです。
世帯単位の原則(法第10条)です。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
第32回(令和元年度)問題一覧
次の問題(問17)へ