介護福祉士の過去問
第32回(令和元年度)
障害の理解 問91

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第32回(令和元年度) 障害の理解 問91 (訂正依頼・報告はこちら)

Fさん(26歳)は重度の知的障害があり、施設入所支援を利用している。次のうち、Fさんが地域移行するときの社会資源として、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • ケアハウス
  • 共同生活援助(グループホーム)
  • 自立支援医療
  • 精神科病院
  • 同行援護

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.×
ケアハウスとは、60歳以上で経済的状況や家庭環境などにより自宅生活が難しい人が入所する施設です。
食事や洗濯などの日常生活の支援や、介護型のケアハウスでは介護サービスを受けることができます。
Fさんは、26歳であるため、対象ではありません。

2.○
グループホームは、障害のある人が日常生活上必要な介護や支援を受けながら共同生活をする住居のことです。
共同生活のなかで、対人関係や家事などを学び、一人暮らしを目指す人もいます。
Fさんは施設入所から地域移行を考えているとのことですので、グループホームが最適といえます。


3.×
自立支援医療とは、心身に障害のある人が、その障害を軽減するための医療を受ける際の医療費自己負担を軽減する制度です。
問題文では、医療状況については触れられていないため、適切ではありません。

4.×
問題文からは、医療の必要性は読み取れません。

5.×
同行援護とは、視覚障害のある人が外出する際に同行し、移動や食事、排泄等に必要な情報提供や援助を行うものです。

参考になった数80

02

最も適切なものは2です。
地域移行とは施設や病院から退所・退院し、地域の中で暮していくというものです。
Fさんは重度の知的障害があることから一人での生活は難しいです。そのため2が適切です。

他の選択肢については以下のとおりです。

1.誤りです。
ケアハウスは軽費老人ホームのことです。Fさんは26歳なのであてはまりません。

3.誤りです。
自立支援医療は、精神障害や人工透析を行っているなどの人が医療を受ける際に支援されるものです。設問の情報だけではこれを利用できるかどうかわかりません。

4.誤りです。
設問で問われているのは「地域移行の社会資源」なので誤りです。

5.誤りです。
同行援護とは視覚障害者が外での活動で用いられるサービスです。

参考になった数21

03

1.ケアハウスは自立して生活ができる力がある人が対象となる施設なので、間違いです。

2.共同生活援助(グループホーム)は夜間の生活支援も受けられます。Fさんの地域移行するときの社会資源として適しています。よって、2が正解です。

3.Fさんの地域移行するときの社会資源としては医療面の保障である自立支援医療だけでは地域移行できません。よって、間違いです。

4.精神科病院は治療をする機関なので間違いです。

5.同行援護は外出時だけの支援です。日常生活全般で支援を必要としているので、間違いです。

参考になった数19