介護福祉士の過去問
第32回(令和元年度)
障害の理解 問96
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
Advertisement
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
反対に、ボランティアや近隣の人・自治会、家族によるサポートなどは「制度化されていない社会資源(インフォーマルサービス)」と呼ばれます。
1.×
家族会は私的な集まりであるため、制度化されていない社会資源です。
2.×
近隣住民からのサポートは、制度化されていない社会資源です。
3.×
家族が行う介護は制度化されていない社会資源です。
4.×
コンビニエンスストアによる見守りも制度化されていない社会資源です。
5.○
民生委員は、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。
行政によるサービスに当たりますので、制度化された社会資源になります。
参考になった数69
この解説の修正を提案する
02
2.近隣の住民からの善意の声かけは、公的なサービスではないので間違いです。
3.同居家族が行う身の回りの介護は、公的なサービスではないので間違いです。
4.コンビニエンスストアによる見守りに関しては、地方公共団体によっては自治体と見守り協定を結んでいる場合もあります。すべてのコンビニエンスストアがしているわけではありませんので、公的なサービスではありません。間違いです。
5.民生委員が行う相談・援助は地域住民の立場から日常生活や福祉に関する相談・援助活動であり、公的なサービスとして制度化されています。よって、5が正解です。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
1948年制定の民生委員法によって制度化されたものです。
他の選択肢についてですが、
1,2,3,4は国の法律で定められているものではありません。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問95)へ
第32回(令和元年度)問題一覧
次の問題(問97)へ