介護福祉士の過去問
第32回(令和元年度)
こころとからだのしくみ 問105
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第32回(令和元年度) こころとからだのしくみ 問105 (訂正依頼・報告はこちら)
弛緩性(しかんせい)便秘の原因に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 食物繊維の摂取不足
- 排便を我慢する習慣
- 腹圧の低下
- 大腸のけいれん
- がん( cancer )による通過障害
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
るため便が硬くなり引き起こされます。
1.○
食物繊維は便の量を増やし腸の蠕動運動を促進します。
また、食物繊維は善玉菌のエサになり、腸内環境を整えるため蠕動を促します。
2.×
排便を我慢する習慣がある人に多いのは直腸性便秘といい、直腸に便が停滞してうまく排便できなくなります。
3.×
腹圧がうまく上げられずいきめない場合は直腸性便秘であると考えられます。
4.×
大腸の過緊張(けいれん)によって起こる便秘はけいれん性便秘といいます。
5.×
大腸がんをはじめとする器質的な原因によって腸に通過障害が起こることを器質性便秘といいます。
参考になった数77
この解説の修正を提案する
02
弛緩性便秘の原因は大腸の運動低下です。
大腸の運動低下を引き起こすものとして、運動不足、水分不足、食物繊維不足、腹筋力の低下などがあります。
2.誤りです。
排便を我慢する習慣が影響するのは直腸性便秘です。
3.誤りです。
腹圧の低下の場合、弛緩性便秘と直腸性便秘の両方が考えられます。
4.誤りです。
大腸の過緊張によっておこるけいれん性便秘です。
5.誤りです。
がんによる障害は器質性便秘です。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
03
2.排便を我慢する習慣をすると便が硬くなって排便しにくくなる、便秘になります。弛緩性便秘ではありませんので、2は間違いです。
3.腹圧の低下により便秘になることはありますが、弛緩性便秘ではありませんので、3は間違いです。
4.大腸の痙攣により便秘になるのは痙攣性便秘です。よって4は間違いです。
5.がんによって便秘になることは器質的便秘になります。5は間違いです。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問104)へ
第32回(令和元年度)問題一覧
次の問題(問106)へ