介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
介護の基本 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 介護の基本 問19 (訂正依頼・報告はこちら)
ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health:国際生活機能分類)における環境因子を表す記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
- アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimerʼs type)である。
- 糖尿病(diabetes mellitus)があるため服薬をしている。
- 医者嫌いである。
- 町内会の会長を務めていた。
- 娘が近隣に住み、毎日訪問している。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は5番です。
1 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimerʼs type)である。→アルツハイマーに関しては、個人の事になるので、個人因子になります。
2 糖尿病(diabetes mellitus)があるため服薬をしている。→糖尿病があるため薬を飲むのは個人の事になるので、個人因子になります。
3 医者嫌いである。→医者嫌いに関しては、個人の事になるので、個人因子になります。
4 町内会の会長を務めていた。→町内会の会長を務めたことについては、個人の事になるので、個人因子になります。
(正解)5 娘が近隣に住み、毎日訪問している。→正解になります。環境因子になります。
ICFに関しては、障害や出来ない事をマイナスに捉えるのではなく、環境や個人のプラスの部分で考えていく所がICIDHとの違いになります。
参考になった数67
この解説の修正を提案する
02
正解は、5です。
1.アルツハイマー型認知症は病気に関わる情報で、個人因子に含まれます。そのため、不正解です。
2.糖尿病による服薬は病気に関わる情報で、個人因子に含まれます。そのため、不正解です。
3.医者嫌いは個人の性格なので、個人因子に含まれます。そのため、不正解です。
4.町内会の会長を務めていたことは個人の生活歴なので、個人因子に含まれます。そのため、不正解です。
5.娘に関する情報は人間関係に関することなので、環境因子に含まれます。正解です。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
最も適切なものは5です。
ICFは、『健康状態』、「心身機能・身体構造」「活動」「参加」からなる『生活機能』、
「環境因子」と「個人因子」からなる『背景因子』で構成されています。
本問でもある「環境因子」は、その人をとりまく人的・物的環境のすべてを指します。
娘さんについて書かれているので人的環境について書かれたものです。
他の選択肢は以下のとおりです。
1.不適切です。
病名ですので健康状態に該当します。
2.不適切です。
病名ですので健康状態に該当します。
3.不適切です。
その人固有の特徴なので、個人因子に該当します。
4.不適切です。
「活動」「参加」に該当しますので生活機能になります。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
第33回(令和2年度)問題一覧
次の問題(問20)へ