介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
介護の基本 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 介護の基本 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

Eさん(女性、82歳、要介護1)は、夫(80歳)と二人暮らしである。膝の痛みがあるが、夫の介助があれば外出は可能である。最近Eさん宅は、玄関、トイレ、浴室に手すりを設置している。Eさんは料理が趣味で、近所のスーパーで食材を自分で選び、購入し、食事の用意をしたいと思っている。こうした中、Eさん宅で介護支援専門員(ケアマネジャー)が関係職種を招集してサービス担当者会議を開くことになった。
Eさんの思いに添ったサービスの提案として、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)による調理の生活援助の利用
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)の手配による配食サービスの利用
  • 社会福祉協議会の生活支援員による日常生活自立支援事業の活用
  • 福祉用具専門相談員の助言による四輪歩行車の利用
  • 通所介護(デイサービス)の職員による入浴サービスの利用

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、4です。

1.Eさんは自分で料理をしたいと願っているので、調理の生活援助はEさんの思いに添っているとは言えません。そのため、不正解です。

2.料理が趣味であるEさんは、食材を自分で購入して調理したいと願っています。配食サービスは適切なサービスとは言えません。そのため、不正解です。

3.Eさんは夫の介助があれば外出可能な状況なので、日常生活自立支援事業の活用を提案する必要はありません。そのため、不正解です。

4.四輪歩行車を利用するなら、夫の介助がなくても外出できる可能性があります。食材をスーパーで自分で選び、購入して調理したいというEさんの思いに沿った提案と言えます。

5.自宅の浴室には手すりが設置されており、入浴サービスの利用希望はEさんからも出ていません。そのため、不正解です。

参考になった数66

02

正解は4番です。

問題文としては、Eさんの思いに添ったサービスの提案とあるので介護支援専門員としては、「Eさんは料理が趣味で、近所のスーパーで食材を自分で選び、購入し、食事の用意をしたいと思っている。」というEさんの気持ちを考える必要があります。

 

1 訪問介護員(ホームヘルパー)による調理の生活援助の利用→ホームヘルパーによる調理の生活援助では、「Eさんの自分でスーパーで食材を自分で選び、購入し、食事の用意をしたい。」という気持ちに寄り添っていないので、該当しません。

2 介護支援専門員(ケアマネジャー)の手配による配食サービスの利用→配色サービスでは、「Eさんの自分でスーパーで食材を自分で選び、購入し、食事の用意をしたい。」という気持ちに寄り添っていないので、該当しません。

3 社会福祉協議会の生活支援員による日常生活自立支援事業の活用→「Eさんはひざの痛みはあるが、夫の介助があれば外出が可能。」なので、日常生活自立支援事業の活用は該当しません。

(正解)4 福祉用具専門相談員の助言による四輪歩行車の利用→正解になります。E四輪歩行車を使って自ら買い物に行こうとアドバイスしているので、「Eさんの自分でスーパーで食材を自分で選び、購入し、食事の用意をしたい。」という気持ちに寄り添っているので、該当します。

5 通所介護(デイサービス)の職員による入浴サービスの利用→「Eさんは手すりを使えば、自分から入浴する事が出来る。」よって、入浴サービスの利用は該当しません。

参考になった数31

03

最も適切なものは4です。

Eさんは自分で食材を選び、料理をしたいと思っています。

膝の痛みがあり、歩行が大変なことが問題であり、

Eさんがスーパーへ買い物に行けるようにするためには

どうしたらいいかを考えるべきです。

よって4が最も適切です。

他の選択肢については以下のとおりです。

1.不適切です。

Eさんは自分で料理を作りたいと思っています。

Eさんの思いに添った対応ではありません。

2.不適切です。

Eさんは自分で料理を作りたいと思っています。

Eさんの思いに添った対応ではありません。

3.不適切です。

「日常生活自立支援事業」とは認知症高齢者、知的障害者、

精神障害者等のうち判断能力が不十分な方が地域において

自立した生活が送れるよう支援するものです。

Eさんはこれに該当しません。

5.不適切です。

Eさんが困っていることは入浴ではありません。

参考になった数11