介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
コミュニケーション技術 問29
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) コミュニケーション技術 問29 (訂正依頼・報告はこちら)
次の事例を読んで、問題について答えなさい。
〔事例〕
Fさん(85歳、女性)は、中等度の認知症(dementia)がある。同居していた娘の支援を受けて生活してきたが、症状が進行してきたために、介護老人福祉施設への入所が決まった。
入所当日、介護福祉職はFさんの付き添いで来た娘に初めて会った。介護福祉職が、「はじめまして。よろしくお願いします」と挨拶をすると、娘は少し緊張した様子で、「お願いします」とだけ答えた。娘は、介護福祉職の問いかけに応えるまで時間がかかり、また、あまり多くを語ることはなかった。
持参した荷物の整理を終えて帰宅するとき、娘が寂しそうに、「これから離れて暮らすんですね」とつぶやいた。
帰宅するときの娘の発言に対する、介護福祉職の共感的な言葉かけとして、最も適切なものを1つ選びなさい。
〔事例〕
Fさん(85歳、女性)は、中等度の認知症(dementia)がある。同居していた娘の支援を受けて生活してきたが、症状が進行してきたために、介護老人福祉施設への入所が決まった。
入所当日、介護福祉職はFさんの付き添いで来た娘に初めて会った。介護福祉職が、「はじめまして。よろしくお願いします」と挨拶をすると、娘は少し緊張した様子で、「お願いします」とだけ答えた。娘は、介護福祉職の問いかけに応えるまで時間がかかり、また、あまり多くを語ることはなかった。
持参した荷物の整理を終えて帰宅するとき、娘が寂しそうに、「これから離れて暮らすんですね」とつぶやいた。
帰宅するときの娘の発言に対する、介護福祉職の共感的な言葉かけとして、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 「心配しなくても大丈夫ですよ」
- 「私も寂しい気持ちは一緒です」
- 「元気を出して、お母さんの前では明るく笑顔でいましょう」
- 「お母さんに毎日会いに来てください」
- 「お母さんと離れて暮らすと寂しくなりますね」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は5番です。
娘が寂しそうに、「これから離れて暮らすんですね」とつぶやいた。この文章から不安な状態であるということが分かります。「娘さんの気持ちに寄り添って共感できているか」が大事になってきます。
1 「心配しなくても大丈夫ですよ」→この言葉かけは不安な気持ちを落ち着けさせる言葉かけであって、共感的な言葉かけではないので不正解になります。
2 「私も寂しい気持ちは一緒です」→Fさんと初対面という事もあり、「私も寂しい気持ちは一緒です。」と言われてもFさんの寂しい気持ちと同じではないので、不正解になります。
3 「元気を出して、お母さんの前では明るく笑顔でいましょう」→共感的な言葉かけではないので、不正解になります。
4 「お母さんに毎日会いに来てください」→この言葉かけは、介護福祉職の気持ちが強く入っている所と、毎日会いに来ることはFさんへの負担にもなるので、不正解になります。
(正解)5 「お母さんと離れて暮らすと寂しくなりますね」→正解になります。娘さんの気持ちに寄り添って、共感的な言葉かけが出来ています。
参考になった数46
この解説の修正を提案する
02
"娘が寂しそうに「これから離れて暮らすんですね。」とつぶやいた。"とあります。「共感的な言葉かけ」として、寂しがっている娘に対して共感する言葉かけを選択します。
よって娘の寂しい気持ちに共感した、5が正答です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
正解は、5です。
1.安心させるための言葉としては適切ですが、共感的な言葉とは言えません。そのため、不正解です。
2.Fさんの娘とは初対面で、まだお互いをよく知らないことを考えると、この言葉がけには、あまり真実味を感じられません。そのため、不正解です。
3.Fさんの娘の寂しいという気持ちに共感する言葉としては不適切です。そのため、不正解です。
4.「毎日会いに来てください」というのは、Fさんの娘に過度な負担をかける可能性があります。共感する声かけとは言えないので、不正解です。
5.Fさんの娘の寂しそうな気持ちに寄り添う、共感的で適切な言葉がけと言えます。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
第33回(令和2年度)問題一覧
次の問題(問30)へ