介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
生活支援技術 問42

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 生活支援技術 問42 (訂正依頼・報告はこちら)

Hさん(35歳、男性)は6か月前、高所作業中に転落し、第6胸髄節(Th6)を損傷した。リハビリテーション後、車いすを利用すれば日常生活を送ることができる状態になっている。
Hさんの身体機能に応じた車いすの特徴として、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • ヘッドサポートを装着している。
  • ハンドリムがないタイヤを装着している。
  • レバーが長いブレーキを装着している。
  • 片手で駆動できるハンドリムを装着している。
  • 腰部までのバックサポートを装着している。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、5です。

第6胸髄節(Th6)損傷の場合、下肢と体幹下部の麻痺が考えられます。そのため、手は動かすことができます。

1.頭部は自由に動かせるので、ヘッドサポートは必要ありません。そのため、不正解です。

2.手は動かせるので、ハンドリムのあるタイヤが必要です。そのため、不正解です。

3.上肢は動かせるため、長いレバーは必要ありません。そのため、不正解です。

4.両手を動かすことができるので、片手で駆動できるハンドリムは必要ありません。そのため、不正解です。

5.下肢、体幹下部の麻痺を考えると、腰部までのバックサポートは日常生活を送るうえで役に立ちます。そのため、正解と言えます。

参考になった数81

02

正解は5番です。

今回の問題文では、第6胸髄節(Th6)を損傷してはいるが、リハビリテーション後、車いすを利用すれば日常生活を送ることができる状態になっている=手や首などは普通に動かす状態であるという事になる。

1 ヘッドサポートを装着している。→Hさんは首に損傷はなく動かすことが出来るので、ヘッドサポートは装着しなくても大丈夫なので不正解になります。

2 ハンドリムがないタイヤを装着している。→Hさんは手に損傷はなく動かすことが出来るので、ハンドリムがあるタイヤを使うのが適切です。よって、ハンドリムが無いタイヤを装着するのは不正解になります。

3 レバーが長いブレーキを装着している。→Hさんは、手や上半身に損傷はないので、レバーが長いブレーキを装着しなくても大丈夫なので不正解になります。

4 片手で駆動できるハンドリムを装着している。→Hさんは両手に損傷はなく動かすことが出来るので、片手で駆動できるハンドリムは装着しなくても大丈夫です。よって不正解になります。

(正解)5 腰部までのバックサポートを装着している。→正解になります。Hさんは胴体下部が動かしにくくなっているので腰部までのバックサポートを装着するのが適切になります。

参考になった数22

03

第6胸髄節(Th6)損傷の場合、下肢と体幹下部の麻痺が考えられます。

1.上半身を動かすことが出来るため、自分で頭を守ることが出来ます。

よって不正解です。

2.車椅子を自走する能力があると考えられる為、ハンドリムは必要です。

よって不正解です。

3.上半身の力でブレーキを動かすことが出来るため、長いレバーは必要ありません。

よって不正解です。

4.両手を動かすことが出来るため、片手で動かせるハンドリムは必要ありません。

よって不正解です。

5.上半身を動かすことが出来るため、腰部までのバックサポートで身体を支えることが出来、また自由度があがります。

よって正解です。

参考になった数15