介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
生活支援技術 問49
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 生活支援技術 問49 (訂正依頼・報告はこちら)
自己導尿を行っている利用者に対する介護福祉職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 座位が不安定な場合は、体を支える。
- 利用者が自己導尿を行っている間は、そばで見守る。
- 利用者と一緒にカテーテルを持ち、挿入する。
- 再利用のカテーテルは水道水で洗い、乾燥させる。
- 尿の観察は利用者自身で行うように伝える。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は、1です。
1・座位が不安定な場合は、介助者が体を支えることができます。
2・利用者のプライバシーを守るため、ついたてやカーテンなどを利用し、少し離れたところから見守る方法が適切です。
3・介護職がカテーテルをもって挿入することは認められていません。
4・再利用のカテーテルは、水道水で洗った後に、消毒液入りの容器で保管する方法が適切です。
5・尿の観察は、介護職が行い記録に残す必要があります。利用者のみに任せる方法は不適切です。
参考になった数52
この解説の修正を提案する
02
正解は1番です。
自己導尿は膀胱に尿が溜まったら、自分でカテーテルという管を使って尿道から入れて尿を出す方法になります。
(正解)1 座位が不安定な場合は、体を支える。→正解になります。座っている姿勢や座位が不安定な場合は、体を支えてサポートするのが適切です。
2 利用者が自己導尿を行っている間は、そばで見守る。→利用者が自己導尿を行っている間は、そばで見守るのはプライバシーの保護の観点からも不正解になります。
3 利用者と一緒にカテーテルを持ち、挿入する。→介護福祉職が利用者と一緒にカテーテルを持って、挿入するのは不正解になります。
4 再利用のカテーテルは水道水で洗い、乾燥させる。→再利用のカテーテルは水道水で洗って、乾燥させるのは不正解になります。衛生面からも水道水で洗った後は、消毒液入りのケースに保存するのが適切です。
5 尿の観察は利用者自身で行うように伝える。→尿の観察は利用者自身で行うように伝えるのは不正解になります。尿の観察は、介護福祉職が行うのが適切です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
1.座位が不安定な場合は、介護福祉職が身体を支える介助が必要です。
よって正解です。
2.自己導尿は恥ずかしさ等の感情を伴うものです。必要がなければ、そばを離れることも大切です。
よって不正解です。
3.介護福祉職がカテーテルを挿入することは、認められていません。
よって不正解です。
4.使用したカテーテルは、感染症予防の為に消毒します。
よって不正解です。
5.尿の観察は介護福祉職が行い、異常があれば看護師に報告したり、記録に残したりします。
よって不正解です。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問48)へ
第33回(令和2年度)問題一覧
次の問題(問50)へ