介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
生活支援技術 問53

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 生活支援技術 問53 (訂正依頼・報告はこちら)

食中毒の予防に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 鮮魚や精肉は、買物の最初に購入する。
  • 冷蔵庫の食品は、隙間なく詰める。
  • 作って保存しておく食品は、広く浅い容器に入れてすばやく冷ます。
  • 再加熱するときは、中心部温度が60℃で1分間行う。
  • 使い終わった器具は、微温湯をかけて消毒する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正しいものは3です。文のとおりです。

広く浅い容器だと均一に冷やすメリットがあります。

他の選択肢については以下のとおりです。

1.誤りです。

低い温度を保ちたい食材なので、最後のほうがいいです。

2.誤りです。

隙間なく詰めると庫内が冷えにくくなってしまいます。

4.誤りです。

再加熱は中心部が 75℃で1分間以上

(二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合は

85℃で1分間以上)又はこれと同等以上まで加熱が必要です。

5.誤りです。

熱湯消毒や煮沸消毒、次亜塩素酸ナトリウムによる消毒です。

熱湯消毒の場合のお湯の温度は85℃以上とされています。

参考になった数42

02

1.適切ではありません。

常温に置いておくことで食中毒の原因になるウイルスや細菌が繁殖する為、買い物の最後に購入し、帰宅後すぐに冷蔵庫に保存するようにします。

2.適切ではありません。

冷蔵庫の食品を隙間なく詰めることによって冷気の流れが悪くなり、食品を確実に冷やすことが出来ません。冷蔵庫の食品は、食品と食品との間に隙間を作り、保存するようにします。

3.適切です。

広く浅い容器に入れることで、冷気に当たる面積が増え、早く冷やすことが出来ます。

4.適切ではありません。

再加熱する際は中心部温度が70℃で2分間行うことが必要です。

5.適切ではありません。

使い終わった器具は洗剤でよく洗った後、熱湯をかけることで殺菌消毒します。

参考になった数18

03

正解は、3です。

1.鮮魚、精肉を最初に購入すると、他のものを購入している間に傷んでしまう恐れがあります。そのため、不正解です。

2.適度なすき間があると、冷気が行き渡り食品が良い状態で保存されます。すき間なく詰めるのは、不正解です。

3.広く浅い容器に入れると、粗熱がすばやく冷め、良い状態で食品を保存できます。正解です。

4.再加熱するときは、中心部温度を75℃、1分以上加熱することが適切です。そのため、不正解です。

5.微温湯ではなく、熱湯で殺菌・消毒します。そのため、不正解です。

参考になった数11