過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

介護福祉士の過去問 第33回(令和2年度) 発達と老化の理解 問75

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
高齢者の転倒に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
介護が必要になる原因は、転倒による骨折(fracture)が最も多い。
   2 .
服用する薬剤と転倒は、関連がある。
   3 .
転倒による骨折(fracture)の部位は、足首が最も多い。
   4 .
転倒の場所は、屋内では浴室が最も多い。
   5 .
過去に転倒したことがあると、再度の転倒の危険性は低くなる。
( 介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 発達と老化の理解 問75 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

38

1.適切ではありません。

令和元年版高齢社会白書(全体版)によると、介護が必要になる原因は、「認知症」が18.7%と最も多く、次いで「脳血管疾患(脳卒中)」15.1%、「高齢による衰弱」13.8%、「骨折・転倒」12.5%となっています

2.適切です。

服用する薬剤によってふらつきや眠気、脱力等の症状がみられ、転倒の原因となることがあります。

3.適切ではありません。

高齢者の骨折で最も多いのは、大腿骨頸部となっています。

4.適切ではありません。

転倒の場所は、室内では「居間・茶の間・リビング」が最も多いとされています。

5.適切ではありません。
過去に転倒したことがあると、再度の転倒の危険性は高くなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
13

正解は、2です。

1.「国民生活基礎調査」などによると、認知症が介護の必要となる原因の第一位として挙げられています。そのため、不正解です。

2.薬剤によるめまいやふらつきが、転倒リスクを高める可能性があります。正解です。

3.高齢者の場合、大腿骨頸部骨折が多くみられます。そのため、不正解です。

4.屋内では階段が、最も転倒の多い場所となっています。そのため、不正解です。

5.過去の転倒は筋力の低下などを引き起こし、転倒再発のリスクを高めます。そのため、不正解です。

12

正しいものは2です。

降圧剤や利尿剤の影響によるふらつき、

抗不安剤の影響による注意力の欠如などは

転倒リスクに影響を与えるものといわれています。

他の選択肢については以下のとおりです。

1,誤りです。

介護が必要になる原因は認知症や脳血管疾患によるものの方が骨折より多いです。

3,誤りです。

仙骨部や転子部(足の付け根、股関節)の方が足首より多いです。

4.誤りです。

ベッドから椅子へ移動する、トイレの便座座ったり

立ち上がったりするときなどに起こりやすいです。

5,誤りです。

再度の転倒の危険性は高くなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この介護福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。