過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

介護福祉士の過去問 第33回(令和2年度) 認知症の理解 問80

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
認知症初期集中支援チームに関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
   1 .
認知症(dementia)の人は病院への入院や施設への入所をするべきであるという考えに基づいている。
   2 .
既に認知症(dementia)の診断を受けている人への支援は含まれない。
   3 .
家族への支援は含まれない。
   4 .
支援期間は2~3年である。
   5 .
チーム員会議を開催してケア方針を決定する。
( 介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 認知症の理解 問80 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

41

1.適切ではありません。

できる限り、住み慣れた地域で暮らすことを目指しています。

2.適切ではありません。

既に認知症の診断を受けている人も対象です。

3.適切ではありません。

家族への支援も含まれます。

4.適切ではありません。

おおむね6ヶ月間で集中的に行います。

5.適切です。

専門医、保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士、作業療法士等、複数の専門家がチームを作り、ケア方針を決定します。

付箋メモを残すことが出来ます。
14

適切なものは5です。

認知症初期集中支援チームは、2019年に厚生労働省が

認知症になっても本人の意思が尊重され、

できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられる ために、

認知症の人やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を配置し、

早期診断・ 早期対応に向けた支援体制を構築することを目的とする。 」

とし設置したものです。

チームは専門医と保健師、看護師、作業療法士、 社会福祉士、

介護福祉士等医療と介護の専門職で構成されています。

対象者への訪問やモニタリングなどを行いサポートします。

そのためにチーム員会議を開きます。

他の選択肢については以下のとおりです。

1.誤りです。

上記に示したようできる限り住み慣れた地域で暮すことを目的とします。

2.誤りです。

既に診断されていてもサービスを受けていない人、

サービスを中断している人も対象です。

3.誤りです。

先に示した目的のところに「認知症の人やその家族に」

とありますので誤りです。

4.誤りです。

支援期間はおおむね6か月です。

13

正解は、5です。

1.認知症の人が、できる限り住み慣れた環境で過ごせる地域づくり、支援体制の構築を目的としています。そのため、不正解です。

2.すでに認知症の診断を受けている人の支援も含まれます。そのため、不正解です。

3.家族への支援も含まれます。そのため、不正解です。

4.おおむね6か月を目安とした短期集中的支援を行います。そのため、不正解です。

5.専門医、看護師、介護福祉士、保健師などから成る支援チームが会議を開催し、ケア方針を決定します。正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この介護福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。