介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
認知症の理解 問82
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 認知症の理解 問82 (訂正依頼・報告はこちら)
レビー小体型認知症(dementia with Lewy bodies)に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
- 脳梗塞(cerebral infarction)が原因である。
- 初発症状は記憶障害である。
- けいれんがみられる。
- 人格変化がみられる。
- 誤嚥性肺炎(aspiration pneumonia)の合併が多い。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
1.適切ではありません。
レビー小体型認知症は、レビー小体といわれる異常な蛋白が脳内に広がることで発症します。
2.適切ではありません。
レビー小体型認知症の初期症状には抑うつ、運動障害、身体障害など様々なものがあります。
3.適切ではありません。
レビー小体型認知症の症状にけいれんはありません。
4.適切ではありません。
レビー小体型認知症の症状に人格変化はありません。
5.適切です。
レビー小体型認知症では、嚥下障害がみられることがあります。さらに運動障害による寝たきりや、認知機能の低下により、誤嚥のリスクが高まります。
参考になった数63
この解説の修正を提案する
02
正解は、5です。
1.脳梗塞が原因の認知症は、脳血管性認知症です。そのため、不正解です。
2.レビ―小体型認知症の初発症状に、記憶障害はあまり見られません。そのため、不正解です。
3.けいれんはあまり見られません。それよりもパーキンソン症状(手足のふるえ、筋肉のこわばりなど)が見られます。そのため、不正解です。
4.人格変化はあまり見られません。そのため、不正解です。
5.パーキンソン症状により、姿勢をキープしたり、食べ物をのどに送り込んだりするのが難しくなります。そのため誤嚥を起こしやすくなり、誤嚥性肺炎につながるリスクが高くなります。正解です。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
03
適切なものは5です。
パーキソニズムとよばれるパーキンソン病に似た症状が
出てきた場合に嚥下がうまくいかず、
誤嚥性肺炎の併発リスクが高くなります。
他選択肢については以下のとおりです。
1.誤りです。
レビー小体というタンパク質が凝集した構造物が
脳に蓄積することが原因といわれています。
2.誤りです。
認知障害、幻視がみられます。
3.誤りです。
けいれんではなく振戦がみられます。
4.誤りです。
認知障害、幻視はみられますが、人格変化とは違います。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問81)へ
第33回(令和2年度)問題一覧
次の問題(問83)へ