介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
こころとからだのしくみ 問104

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) こころとからだのしくみ 問104 (訂正依頼・報告はこちら)

Gさん(83歳、女性)は、認知機能は正常で、日常生活は杖歩行で自立し外出もしていた。最近、外出が減ったため理由を尋ねたところ、咳やくしゃみで尿が漏れることが多いため外出を控えていると言った。Gさんの尿失禁として、適切なものを1つ選びなさい。
  • 機能性尿失禁
  • 腹圧性尿失禁
  • 溢流性尿失禁
  • 反射性尿失禁
  • 切迫性尿失禁

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1、適切ではありません。

機能性尿失禁とは、運動機能や認知機能の障害でトイレがわからない、トイレに間に合わない等の理由で起きる尿失禁です。

2、適切です。

腹圧性尿失禁とは、咳やくしゃみ等で腹圧がかかった際に、尿が漏れ出てしまう尿失禁です。

3、適切ではありません。

溢流性尿失禁とは、何らかの障害により尿がうまく排出できないことで、膀胱から尿があふれ出てしまう尿失禁です。

4、適切ではありません。

反射性尿失禁とは、脊髄損傷や神経の障害で尿意を感じることができず、膀胱への刺激で反射的に尿が漏れてしまう尿失禁です。

5、適切ではありません。

切迫性尿失禁とは、突然強い尿意を感じて、我慢出来ずに漏れ出てしまう尿失禁です。

参考になった数49

02

適切なものは2です。

文中に「咳やくしゃみで尿が漏れる」とあります。

腹圧性尿失禁の特徴です。

他の選択肢については以下のとおりです。

1.誤りです。

機能性尿失禁は排尿などの機能に問題がないのに、

尿失禁を起こす状態で、

その原因として認知症などがあります。

Gさんは認知機能が正常とあるので

これに該当しない可能性が高いです。

3.誤りです。

自分で尿を出したいのに出せず、

高度の残尿があるにもかかわらず、

尿が少しずつ漏れ出てしまう状態のことです。

排尿機能に問題があります。

例えば、前立腺肥大がこの例です。

これらの情報は書かれていないため、誤りです。

4.誤りです。

下肢麻痺など脊髄の神経学的異常のある患者に

みられる失禁です。Gさんの場合はこれに該当しません。

5.誤りです。

いわゆる過活動膀胱とよばれるものがこれです。

強い尿意とともに尿がもれるのが特徴です。

参考になった数13

03

正解は2番です。

設問から、咳やくしゃみで尿が漏れることが多いため外出を控えているとあるため、Gさんの尿失禁は腹圧性尿失禁になります。

1 機能性尿失禁→Gさんの運動機能や認知機能は正常なので、機能性尿失禁は間違いになります。

(正解)2 腹圧性尿失禁→正解になります。腹圧性尿失禁とは、咳やくしゃみで尿が漏れることを言います。

3 溢流性尿失禁→現在のGさんの運動機能や認知機能は正常なので、少しずつ尿が漏れてくる溢流性尿失禁は間違いになります。

4 反射性尿失禁→現在のGさんの運動機能や認知機能は正常なので、尿意が分からないなどの反射性尿失禁は間違いになります。

5 切迫性尿失禁→現在のGさんの運動機能や認知機能は正常なので、突然、尿意を感じるような切迫性尿失禁は間違いになります。

参考になった数13