過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

介護福祉士の過去問 第35回(令和4年度) 介護過程 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の事例を読んで、問題に答えなさい。
〔事例〕
Lさん(76歳、女性、要介護1)は、自宅で娘と暮らしている。軽度の認知症(dementia)と診断されたが、身体機能に問題はなく、友人との外出を楽しんでいる。ある日、外食の後、自宅近くで保護されたとき、「ここはどこなの」と言った。その後、自宅から出ようとしなくなった。心配した娘が本人と相談して、小規模多機能型居宅介護を利用することになった。
利用開始時に、Lさんの短期目標を、「外出を楽しめる」と設定した。2週間が過ぎた頃、Lさんから、近くのスーパーへの買い物ツアーに参加したいと申し出があった。
当日、他の利用者や介護福祉職と笑顔で買い物をする様子が見られた。買い物が終わり、歩いて戻り始めると、笑顔が消え、急に立ち止まった。
介護福祉職が声をかけると、「ここはどこなの。どこに行くの」と不安そうに言った。

Lさんが急に立ち止まった行動の解釈として、最も適切なものを1つ選びなさい。
   1 .
買い物ツアー時間の延長の要求
   2 .
自分のいる場所がわからない不安
   3 .
休憩したいという訴え
   4 .
店での介護福祉職の支援に対する不満
   5 .
一人で帰りたいという訴え
( 介護福祉士国家試験 第35回(令和4年度) 介護過程 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5

認知症に関する事例問題です。

軽度の認知症の方の行動についての問題です。

各選択肢について確認していきます。

選択肢1. 買い物ツアー時間の延長の要求

×:問題文に「買い物が終わり、歩いて戻り始めると、笑顔が消え、立ち止まった。」とあります。買い物ツアー時間の延長の要求であれば、買い物が終了する前に何らかの反応があると予想されます。

選択肢2. 自分のいる場所がわからない不安

〇:問題文に「ある日、外食の後、自宅近くで保護された」とあり、その後「自宅から出ようとしなくなった」とあります。買い物ツアーの前に保護された記憶があり、不安になったと考えます。

選択肢3. 休憩したいという訴え

×:問題文に『「ここはどこなの。どこに行くの」と不安そうに言った』とあります。

休憩したい訴えではありません。

選択肢4. 店での介護福祉職の支援に対する不満

×:問題文に「不安そうに言った」とあります。

また「他の利用者や介護福祉職と笑顔で買い物をする様子が見られた」と記載されています。

店での介護福祉職の支援に対する不満とは考えられません。

選択肢5. 一人で帰りたいという訴え

×:問題文に『「ここはどこなの。どこに行くの」と不安そうに言った』と記載があります。

自分がいる場所がわからず不安であることが読み取れます。

選択肢は不適切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

利用者の言動から、その理由や心理状態を正しく把握することができるかが問われています。そのためには、利用者の既往歴やサービス利用に至った経緯などの背景も把握していることが大切です。問題文をよく読むと答えることができる問題です。

選択肢1. 買い物ツアー時間の延長の要求

誤答です。Lさんの発言は『場所』に関する疑問・不安を口にした言葉です。買い物ツアー時間延長の要求とは結びつきません。

選択肢2. 自分のいる場所がわからない不安

正答です。小規模多機能型居宅介護を利用するに至った背景として、自分のいる場所が分からなくなる見当識障害が現れたことが挙げられます。「ここはどこなの」と自宅近くで保護された時と同じ発言をしていることから、この時も同じ症状が現れたと推測することができます。

選択肢3. 休憩したいという訴え

誤答です。Lさんは身体機能に問題はなく、買い物ツアーも近くのスーパーへ出かけています。サービス利用に至った経緯を踏まえると、今も場所が分からなくなっていると考えるのが適切であり、『休憩の希望である』と考えるのは飛躍し過ぎな解釈です。

選択肢4. 店での介護福祉職の支援に対する不満

誤答です。買い物中は、他利用者や介護福祉職と笑顔で過ごしている姿が見られていることから、この解釈は適切ではありません。

選択肢5. 一人で帰りたいという訴え

誤答です。『その後、自宅から出ようとしなくなった』と問題文にあることから、Lさんは一人での外出に不安を感じていたと推測できます。加えて今も場所が分からない発言をしているので、『一人で帰りたい』と思っているとは考えられません。

まとめ

見当識障害とは、日付時間場所人物などの日常生活に必要な情報を理解する能力が失われる障害です。アルツハイマー型認知症では、一般的に時間場所人物の順番で理解が失われていきます。

0

この問題を解くポイントは、① Lさんが小規模多機能型居宅介護のサービス利用を開始した経緯、②認知症の中核症状についての理解 です。

Lさんは軽度の認知症と診断され、保護された時の発言より、自分の居場所が分からなくなるという見当識障害を来たしていると考えられます。

見当識障害の主な症状として、「今の時間」「今いる場所」が分からなくなってしまいます。環境の変化などがあった場合に、その症状が強まる傾向があります。

選択肢1. 買い物ツアー時間の延長の要求

不適切

時間延長の要求は、見当識障害のある認知症の方の行動とは関係ありません。

選択肢2. 自分のいる場所がわからない不安

適切

「自分の場所が分からない」というのは見当識障害による発言と考えられます。過去にも同様の出来事があり、自宅からの外出をしなくなっていることから、Lさんは自分が居場所が分からなくなることに不安感を抱いていることが予想されます。

選択肢3. 休憩したいという訴え

不適切

休憩の訴えは、見当識障害のある認知症の方の行動とは関係ありません。

選択肢4. 店での介護福祉職の支援に対する不満

不適切

介護福祉職の支援に対する不満は、見当識障害のある認知症の方の行動とは関係ありません。

選択肢5. 一人で帰りたいという訴え

不適切

過去にも同様の出来事があり、自宅からの外出をしなくなっていることから、Lさんは自分が居場所が分からなくなることに不安感を抱いていることが予想されます。外出に不安感を持っているLさんから、一人で帰りたいという訴えが出たとは考えにくいです。

まとめ

介護福祉職には、認知症という病気についての知識は必要不可欠です。認知症の種類、中核症状と周辺症状、心理・精神状態などについて理解しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この介護福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。