介護福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
発達と老化の理解 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第36回(令和5年度) 発達と老化の理解 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、前立腺肥大症(prostatic hypertrophy)に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 抗利尿ホルモンが関与している。
  • 症状が進むと無尿になる。
  • 初期には頻尿が出現する。
  • 進行すると透析の対象になる。
  • 骨盤底筋訓練で回復が期待できる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

前立腺は女性には無く、男性だけが持つ臓器で、精液の一部を作ります。年を重ねると前立腺が腫れてしまう事で、前立腺肥大症に繋がりやすくなります。治療方法は服薬と手術が一般的です。

選択肢1. 抗利尿ホルモンが関与している。

× 抗利尿ホルモンとは前立腺肥大を治療するための薬剤です。

選択肢2. 症状が進むと無尿になる。

× 症状が進むと残尿になることがあります。残尿とは膀胱内の尿がまとまって排泄されない事です。

選択肢3. 初期には頻尿が出現する。

〇 初期の前立腺は頻尿の症状がでます。

選択肢4. 進行すると透析の対象になる。

× 前立腺肥大は症状が進んでも透析になることはありません。

選択肢5. 骨盤底筋訓練で回復が期待できる。

× 骨盤底筋訓練とは尿漏れ改善のための運動です。

参考になった数34

02

前立腺肥大症(prostatic hypertrophy)の症状として、排尿症状(尿が出にくい)や、蓄尿症状(頻尿)、排尿後症状(後漏れ)があげられます。

選択肢1. 抗利尿ホルモンが関与している。

×:抗利尿ホルモンではなく、抗男性ホルモンが関与している場合があります。

選択肢2. 症状が進むと無尿になる。

×ː無尿ではなく頻尿になるため適切ではありません。

選択肢3. 初期には頻尿が出現する。

〇ː前立腺肥大症(prostatic hypertrophy)の症状に当てはまるので適切です。

選択肢4. 進行すると透析の対象になる。

×:前立腺肥大症では、透析の対象になることはありません。

選択肢5. 骨盤底筋訓練で回復が期待できる。

×:骨盤底筋訓練とは、尿漏れ防止運動の一つですが、前立線肥大症の治療ではないため適切ではありません。

参考になった数6

03

前立腺肥大症は、前立腺の内腺が肥大して尿道を圧迫して、尿が出にくくなるなどの障害を与えます。

前立腺は男性だけにある器官で、女性にはありません。

加齢や男性ホルモンのバランスの変化などが関与していると考えられています。

選択肢1. 抗利尿ホルモンが関与している。

不正解です。

抗利尿ホルモンは尿量を減らす働きを持つホルモンで、体内の水分の調整などを担っています。

前立腺肥大症とは関連はありません。

選択肢2. 症状が進むと無尿になる。

不正解です。

無尿とは、尿が生成されないなどで尿が生成されなくなった状態のことをいいます。

前立腺肥大症は頻尿や尿が出にくいなどの症状がみられ、症状が進行すると排尿ができない尿閉という症状があらわれます。

選択肢3. 初期には頻尿が出現する。

正解です。

前立腺肥大症の初期にはトイレの回数が増える頻尿がみられます。

前立腺が膀胱や尿道を刺激することが原因と考えられています。

選択肢4. 進行すると透析の対象になる。

不正解です。

前立腺肥大症の治療としては薬や手術があります。

選択肢5. 骨盤底筋訓練で回復が期待できる。

不正解です。

骨盤底筋訓練は、腹圧性尿失禁の予防や改善に効果が期待できます。

参考になった数1