介護福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
生活支援技術 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

住環境についての問いですが、ポイントは心身機能の低下した状態をどれだけイメージできるかです。

筋力の低下、関節の痛み、可動域の縮小、視力の低下、色覚や遠近感の低下など起こりうる心身の変化を考慮して考えましょう。

選択肢1. 玄関から道路までは、コンクリートから砂利敷きにする。

不正解です。

砂利道は歩行が不安定になったり、足をとられる可能性があるため不適切です。

選択肢2. 扉の取っ手は、レバーハンドルから丸いドアノブにする。

不正解です。

丸いドアノブは、関節の痛みや握力が低下した高齢者には使いにくくなります。

選択肢3. 階段の足が乗る板と板の先端部分は、反対色から同系色にする。

不正解です。

先端部分を同系色にすると段差が見えづらく、踏み外しやつまずきの原因になります。

選択肢4. 車いすを使用する居室の床は、畳から板製床材(フローリング)にする。

正解です。

畳での車椅子の操作は、重みで沈んでしまい、スムーズに動かすことができません。

車いすが安定して操作できるフローリングが適切です。

選択肢5. 浴槽は、和洋折衷式から洋式にする。

不正解です。

洋式の浴槽は、長く浅い形状で寝る姿勢で入浴する形になります。

そのため、浴槽内で身体を安定させることが難しいため、不適切です。

参考になった数2