介護福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
介護過程 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第36回(令和5年度) 介護過程 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
介護福祉職が、初回の面談で情報を収集するときの留意点として、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 用意した項目を次から次に質問する。
- 目的を意識しながら話を聴く。
- ほかの利用者が同席する状況で質問する。
- 最初に経済状態に関する質問をする。
- 家族の要望を中心に話を聴く。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
介護過程は利用者の自立支援や自己実現を図ることです。
そのため、利用者の訴えを引き出し、課題や求めている援助を明らかにしなければなりません。
面談では利用者に関する多角的な情報を収集する必要がありますが、そういった目的をもって情報収集する必要があります。
不正解です。
信頼関係が築けていない状態で形式的な面談を行うと機械的になり、情報を引き出すことができなくなる可能性があります。
正解です。
先入観を持たずに介護過程としての目的を意識しながら話を聞くことで、多角的に集めた情報から相談者の課題を明確にしていくことができます。
不正解です。
プライバシーに配慮し、他の利用者がいない場所で行なう必要があります。
不正解です。
プライバシーに配慮する必要があります。
まずは信頼関係をつくることが優先です。
不正解です。
家族の要望を聴くことも大切ですが、本人の要望や訴えを中心に聞き出していくことが大切です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
利用者さまとのアセスメントやヒヤリングでは、その方がどのような方なのか、生活背景や福祉サービスの利用の目的など、信頼関係を築きながら確認していきます。そのため、目的を持ち、相手に敬意を払いながら行うことが大切です。
×:事務的に行うヒヤリングは、本心を聞き出せない可能性があるため適切ではありません。
〇:利用者さまに寄り添い、傾聴する姿勢が大事です。
×:一対一で話すのが好ましいので、適切ではありません。
×:金銭面などセンシティブな内容は、より信頼関係が必要になるため、適切ではありません。
×:利用者さまの意識がはっきりしている場合、本人の意志が最重要となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
第36回(令和5年度)問題一覧
次の問題(問2)へ