漢検
「準1級」
問題一覧
漢検試験 準1級の予想問題一覧です。
全14ページ中9ページ目です。
準1級の予想問題
問題文へのリンク(9/14)
-
401
悪い(強禦)が迫りくる。
-
402
夜道の(強姦)には、気を付ける。
-
403
この回答は(強)ち、間違いではない。
-
404
とても、(強靭)な心もち。
-
405
人の心を(強諫)する。
-
406
先生が壇上で、(教鞭)をふるう。
-
407
閑散とした(郷邑)を訪れる。
-
408
高く立つ(喬松)を見る。
-
409
原にそびえる(喬木)。
-
410
まっすぐと、伸びる木は、(喬)い。
-
411
国内を離れて、(華僑)となる。
-
412
今のところを離れて、(僑居)する。
-
413
仲間と(祝盃)をあげる。
-
414
兵士が(背嚢)を担ぎ歩く。
-
415
校則に(背馳)して、行動する。
-
416
(竪子)の面倒をみる。
-
417
まっすぐに(竪立)する。
-
418
直立にしっかりと(竪)つ。
-
419
色とりどりの(綬)を連ねる。
-
420
必要な物を買い(需)める。
- Advertisement
-
421
(秤量)で、ものをはかる。
-
422
客と戯れる(娼妓)と関わる。
-
423
金銭で身を売る(娼婦)。
-
424
建物に居座る(娼楼)。
-
425
戦火で、敵を(捷)つ。
-
426
合理的な(捷径)のルートを通る。
-
427
戦場で(捷報)の知らせを聞く。
-
428
こどもの動きが非常に(捷)い。
-
429
データを(抹消)する。
-
430
枝の先端部分の(梢)を観察する。
-
431
河川を向こう岸まで、(渉)る。
-
432
高校卒業の(章)を身につける。
-
433
初夏の季節に(菖蒲)が咲く。
-
434
彼とのもめ事を(訟)える。
-
435
悲しいことで、(歎傷)する。
-
436
その成果が良く(歎美)する。
-
437
上役の人に(歎服)して従う。
-
438
優れた成果に(賛歎)した。
-
439
(檀紙)を用いて、包装する。
-
440
寺院の(檀那)を呼ぶ。
- Advertisement
-
441
一定の寺に居座る(檀徒)。
-
442
お寺に、贈与する(檀越)。
-
443
大きな(箪笥)を部屋から出す。
-
444
飲食店の(暖簾)をくぐる。
-
445
豊富な(談叢)が飛び交う。
-
446
周囲に広がる(灘響)が気持ちいい。
-
447
航海の途中にある(灘)。
-
448
凸凹な地面を(均)す。
-
449
物知りの(知悉)な人相だ。
-
450
化学の分野で(智巧)だ。