漢検
「準1級」
問題一覧
漢検試験 準1級の予想問題一覧です。
全14ページ中8ページ目です。
準1級の予想問題
問題文へのリンク(8/14)
-
351
気性が富む(任侠)な男。
-
352
実験は、(尽)く残念な結果だった。
-
353
(荏苒)として、月日が流れる。
-
354
課長が社員に(訊)ねる。
-
355
疑い深い人に(訊)く。
-
356
穀物が(豊稔)に育つ。
-
357
(靭)やかな木で曲がりやすい。
-
358
細工で(靭皮)の物を使う。
-
359
新米が多く、(稔)る。
-
360
人里離れた(塵界)に暮らす。
-
361
無駄にも思える(塵労)に費やす。
-
362
また、結果が(儘)く外れる。
-
363
米を(炊)いて、食べる。
-
364
軍隊を(帥)いる。
-
365
(翠煙)がもくもくと出る。
-
366
山頂近くの(翠微)が立ち込める。
-
367
糸の先に(鉛錘)を吊るす。
-
368
数学で(円錐)について習う。
-
369
糸に(錘)をつけて、揺らす。
-
370
穀物を育てる(瑞雨)が降る。
- Advertisement
-
371
細い(瑞枝)が、出る。
-
372
花の(雌蕊)を観察する。
-
373
風呂の(嵩)が増す。
-
374
(嵩高)な山に登る。
-
375
教育の(趨向)に着目する。
-
376
少年は、(趨走)に駆ける。
-
377
芸術に(趨)きを傾ける。
-
378
家に(雛孫)が遊びに来る。
-
379
畳の上に(雛壇)を置く。
-
380
今年の(正朔)には、餅を食べる。
-
381
今日は、(正餐)を御馳走になる。
-
382
来年は(正閏)の年である。
-
383
心配症な(性)です。
-
384
深夜(星辰)を眺める。
-
385
牛を(牲)にして、あがめる。
-
386
鳥の(栖)を、探す。
-
387
鷹が木の上に(栖)む。
-
388
山野で(栖遅)する男。
-
389
カラスが(群棲)して、くらしている。
-
390
その子は(外甥)である。
- Advertisement
-
391
大事な物を彼女から(貰)う。
-
392
同僚から(貰貸)してもらう。
-
393
国を(靖)んじて、治める。
-
394
孔子をまつった(聖廟)。
-
395
玄米を白く(精)げる。
-
396
念入りにして(精)しい人。
-
397
金属製の(鉦)を鳴らす。
-
398
酔いから、ようやく目が(醒)める。
-
399
迷い事から(醒悟)する。
-
400
心を落ち着かせて(静坐)する。