給水装置工事主任技術者 過去問
平成27年度(2015年)
問53 (給水装置施工管理法 問53)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 平成27年度(2015年) 問53(給水装置施工管理法 問53) (訂正依頼・報告はこちら)

- ア:現地調査 イ:設計 ウ:道路管理者 エ:警察署長
- ア:設計 イ:現地調査 ウ:道路管理者 エ:警察署長
- ア:現地調査 イ:設計 ウ:警察署長 エ:道路管理者
- ア:設計 イ:現地調査 ウ:警察署長 エ:道路管理者
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
その後、設計審査を経て、材料の発注と合わせ、関係機関との協議を行います。
道路へ配管を埋設するため、道路占用許可等が必要となることから、道路管理者との協議が必要となってきます。
また、道路工事を行うためには、道路使用許可を道路管理者の意見書を基に警察との協議を進める必要があります。
上記内容に適合する「1」が正解です。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
給水装置工事の受注から工事着手までの流れを押さえておきましょう。
下記が正しい語句となります。
ア、現地調査
イ、設計
ウ、道路管理者
エ、警察署長
こちらが正答肢になります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問52)へ
平成27年度(2015年) 問題一覧
次の問題(問54)へ