給水装置工事主任技術者 過去問
平成28年度(2016年)
問24 (給水装置の構造及び性能 問24)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 平成28年度(2016年) 問24(給水装置の構造及び性能 問24) (訂正依頼・報告はこちら)
- 当該給水装置以外の水管その他の設備に直接連結されていないこと。
- 配水管への取付口における給水管の口径は、当該給水装置による水の使用量に比し、著しく過大でないこと。
- 水圧、土圧その他の荷重に対して充分な耐力を有し、かつ、水が汚染され、又は漏れるおそれがないものであること。
- 配水管への取付口の位置は、他の給水装置の取付口から20センチメートル以上離れていること。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
「4」について、配水管への取付口の位置は、他の給水装置の取付口から「30センチメートル」以上離す必要がありますので、記述に誤りがあります。
答えは「4」です。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
02
配水管への取付口の位置についてはよく問われているため、内容を押さえておきましょう。
記述の通りです。
記述の通りです。
記述の通りです。
配水管への取付口の位置は、他の給水装置の取付口から30センチメートル以上離れていることが正しいため、この記述は誤りです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
平成28年度(2016年) 問題一覧
次の問題(問25)へ