給水装置工事主任技術者の過去問
平成29年度(2017年)
給水装置工事法 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 平成29年度(2017年) 給水装置工事法 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
配管工事の留意点に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 水路の上越し部、鳥居配管となっている箇所等、空気溜まりを生じるおそれがある場所にあっては空気弁を設置する。
- 地階又は2階以上に配管する場合は、修理や改造工事に備えて、各階ごとに止水栓を設置する。
- 給水管を他の埋設管に近接して布設すると、給水管等の漏水によるサンドブラスト現象により損傷を与えるおそれがあるため、原則として他の埋設管より30cm以上の間隔を確保し、配管する。
- 高水圧を生じるおそれのある場所としては、水撃作用が生じるおそれのある箇所や、配水管の位置に対し著しく低い場所にある給水装置、直結増圧式給水による低層階部が挙げられるが、そのような場所には逆止弁を設置する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正しくは、逆止弁⇒減圧弁です。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問19)へ