給水装置工事主任技術者の過去問
平成30年度(2018年)
給水装置工事法 問14

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

給水装置工事主任技術者試験 平成30年度(2018年) 給水装置工事法 問14 (訂正依頼・報告はこちら)

止水栓の設置及び給水管の布設に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか
  • 止水栓は、給水装置の維持管理上支障がないよう、メーターます又は専用の止水栓きょう内に収納する。
  • 給水管が水路を横断する場所にあっては、原則として水路の下に給水管を設置する。やむを得ず水路の上に設置する場合には、高水位(H.W.L)より下の高さに設置する。
  • 給水管を建物の柱や壁等に沿わせて配管する場合には、外圧、自重、水圧等による振動やたわみで損傷を受けやすいので、クリップ等のつかみ金具を使用し、管を1〜2mの間隔で建物に固定する。
  • 給水管は他の埋設物(埋設管、構造物の基礎等)より30cm以上の間隔を確保し配管することを原則とする。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

【解答 : 2 】

1、3、4 : 記述のとおりです。

2 : 誤りです。
水路等を横断する場所にあっては、原則として水路等の下に給水装置を設置することとし、やむを得ず水路等の上に設置する場合には、高水位以上の高さに設置し、かつ、さや管等による防護措置を講じること、とされています。

したがって、答えは【2】となります。

参考になった数45