給水装置工事主任技術者の過去問
令和元年度(2019年)
給水装置の構造及び性能 問28

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

給水装置工事主任技術者試験 令和元年度(2019年) 給水装置の構造及び性能 問28 (訂正依頼・報告はこちら)

給水装置の凍結防止対策に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
  • 水抜き用の給水用具以降の配管は、配管が長い場合には、万一凍結した際に、解氷作業の便を図るため、取外し可能なユニオン、フランジ等を適切な箇所に設置する。
  • 水抜き用の給水用具以降の配管は、管内水の排水が容易な構造とし、できるだけ鳥居配管やU字形の配管を避ける。
  • 水抜き用の給水用具は、水道メーター下流で屋内立上り管の間に設置する。
  • 内部貯留式不凍給水栓は、閉止時(水抜き操作)にその都度、揚水管内(立上り管)の水を貯留部に流下させる構造であり、水圧に関係なく設置場所を選ばない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

1.解氷作業の便を図るため、取り外し可能なユニオン・フランジ等を適切な箇所に設置します。

2.できるだけ水抜栓から先上がりの配管にします。

3.記述の通りです。

4.不適当。
内部貯留式不凍給水栓の場合、水圧が0.098MPa以下の所では、栓の中に水が溜まって溢れ出たり凍結したりする恐れがあるため、設置場所は限定されます。

参考になった数77