給水装置工事主任技術者の過去問
令和2年度(2020年)
給水装置の概要 問49

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は「不適当なもの」を選択する問題です。

ヒートポンプ給湯機」は、「空気中の熱」、いわゆる「大気熱」を使います。

電気式給湯機は「電気のみ」を使うことと比べると、ヒートポンプ給湯機は効率的に温水を作ることが出来ます。

このとき冷媒という、熱を移動させることができる流体を使用します。

この冷媒が大気熱を吸収し、その後コンプレッサーで圧縮してさらに高温にします。

このときに使用する冷媒には、自然冷媒と人工冷媒があります。

自然冷媒(しぜんれいばい)」とは、自然界にもともと存在する物質、例えばアンモニア、二酸化炭素(炭酸ガス)、水、空気(窒素)などを使用した冷媒のことをいいます。

自然冷媒ヒートポンプ給湯機」とは自然冷媒を利用した、ヒートポンプ給湯機ということになります。

選択肢1. 送風機で取り込んだ空気の熱を冷媒(二酸化炭素)が吸収する。

これは「正しい」です。

選択肢2. 熱を吸収した冷媒が、コンプレッサで圧縮されることにより高温・高圧となる。

これは「正しい」です。

選択肢3. 高温となった冷媒の熱を、熱交換器内に引き込んだ水に伝えてお湯を沸かす。

これは「正しい」です。

選択肢4. お湯を沸かした後、冷媒は膨張弁で低温・低圧に戻され、再び熱を吸収しやすい状態になる。

これは「正しい」です。

選択肢5. 基本的な機能・構造は貯湯湯沸器と同じであるため、労働安全衛生法施行令に定めるボイラーである。

これが「不適当なもの」です。

この記述の中で「ボイラーである」という部分が間違っています

正しくは「ボイラーとはならない」です。

なぜなら、基本的な機能や構造は貯湯湯沸器と同じですが、自然冷媒ヒートポンプ給湯機は、水の加熱が貯湯槽の外で行われるため、ボイラーではありません。

参考になった数3