給水装置工事主任技術者の過去問
令和4年度(2022年)
給水装置工事法 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 令和4年度(2022年) 給水装置工事法 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
給水装置の構造及び材質の基準に関する省令に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 給水装置の接合箇所は、水圧に対する充分な耐力を確保するためその構造及び材質に応じた適切な接合が行われたものでなければならない。
- 弁類(耐寒性能基準に規定するものを除く。)は、耐久性能基準に適合したものを用いる。
- 給水管及び給水用具は、最終の止水機構の流出側に設置される給水用具を含め、耐圧性能基準に適合したものを用いる。
- 配管工事に当たっては、管種、使用する継手、施工環境及び施工技術等を考慮し、最も適当と考えられる接合方法及び工具を用いる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題は「不適当なもの」を選択するものです。
これは「正しい」です。
給水管の接合には一般的に3種類あります。ねじ込み式、溶接式、そしてフランジ式です。例えばねじ込み式はねじ込んで接続するので、現場での作業が可能になります。例えば高い圧力がかかるような給水管だと、溶接式を選択します。例えばフランジ式は取り外しや交換がしやすいため、メンテナンスが容易になります。
これは「正しい」です。
耐久性能基準とは、頻繁に使うことになる弁類を繰り返し作動させて弁類が故障しないか、逆流しないか、などをチェックするための基準です。例えば弁類を10万回開閉させます。
これが「不適当なもの」です。
「給水装置の構造及び材質の基準に関する省令」には、給水装置の耐圧性能に関することが書かれています。ここには、「最終の止水機構の流出側に設置されている給水用具は除く」と書かれています。選択肢文中の「〇〇を含め」という部分は間違っています。
この「最終の止水機構の流出側に設置されている給水用具」とは、例えば洗濯機に付けられているホースや、庭で散水するためのホース、シャワーヘッドなどが当たります。
これは「正しい」です。
管種とは、例えば銅管なのか、ステンレス鋼管なのか、鋼管なのか、ポリエチレン管なのか、硬質塩化ビニル管なのか、などです。そしてそれによって溶接接合するのか、プレス接合するのか、圧縮継手接合するのか、差し込みろう付き接合するのか、などを決めます。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問8)へ