給水装置工事主任技術者
「令和4年度(2022年)」
問題一覧
給水装置工事主任技術者試験 令和4年度(2022年)の過去問題一覧です。
全2ページ中1ページ目です。
令和4年度(2022年)の過去問題
問題文へのリンク(1/2)
-
1
(問1 (公衆衛生概論 問1)) 水道法において定義されている水道事業等に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
2
(問2 (公衆衛生概論 問2)) 水道水の水質基準に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
3
(問3 (公衆衛生概論 問3)) 塩素消毒及び残留塩素に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
4
(問4 (水道行政 問1)) 水道事業者等の水質管理に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
5
(問5 (水道行政 問2)) 簡易専用水道の管理基準に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
6
(問6 (水道行政 問3)) 指定給水装置工事事業者の5年ごとの更新時に、水道事業者が確認することが望ましい事項に関する次の記述の...
-
7
(問7 (水道行政 問4)) 水道法に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 国、都道府県及び市町村...
-
8
(問8 (水道行政 問5)) 水道法第14条の供給規程が満たすべき要件に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
9
(問9 (水道行政 問6)) 水道施設運営権に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
10
(問10 (給水装置工事法 問1)) 水道法施行規則第36条の指定給水装置工事事業者の事業の運営に関する次の記述の( )内 に入る語句の...
-
11
(問11 (給水装置工事法 問2)) 給水管の取出しに関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 配水管を断水し...
-
12
(問12 (給水装置工事法 問3)) 配水管からの分岐穿孔に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
13
(問13 (給水装置工事法 問4)) 給水管の明示に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 道路管理者と水道...
-
14
(問14 (給水装置工事法 問5)) 水道メーターの設置に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
15
(問15 (給水装置工事法 問6)) スプリンクラーに関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 消防法の適用を...
-
16
(問16 (給水装置工事法 問7)) 給水装置の構造及び材質の基準に関する省令に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
17
(問17 (給水装置工事法 問8)) 給水管の配管工事に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
18
(問18 (給水装置工事法 問9)) 給水管及び給水用具の選定に関する次の記述の( )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれ...
-
19
(問19 (給水装置工事法 問10)) 各種の水道管の継手及び接合方法に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
20
(問20 (給水装置の構造及び性能 問1)) 給水装置に関わる規定に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
21
(問21 (給水装置の構造及び性能 問2)) 以下の給水用具のうち、通常の使用状態において、浸出性能基準の適用対象外となるものの組み合わせとして、...
-
22
(問22 (給水装置の構造及び性能 問3)) 給水装置の負圧破壊性能基準に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 水...
-
23
(問23 (給水装置の構造及び性能 問4)) 給水装置の耐久性能基準に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 耐久性...
-
24
(問24 (給水装置の構造及び性能 問5)) 水道水の汚染防止に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
25
(問25 (給水装置の構造及び性能 問6)) 水撃作用の防止に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 水撃作用が発生...
-
26
(問26 (給水装置の構造及び性能 問7)) クロスコネクションに関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 給水管と井...
-
27
(問27 (給水装置の構造及び性能 問8)) 呼び径20mmの給水管から水受け容器に給水する場合、逆流防止のために確保しなければならない吐水口空間につ...
-
28
(問28 (給水装置の構造及び性能 問9)) 給水装置の寒冷地対策に用いる水抜き用給水用具の設置に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
29
(問29 (給水装置の構造及び性能 問10)) 給水装置の逆流防止のために圧力式バキュームブレーカを図のように設置する場合、バキュームブレーカの下端...
-
30
(問30 (給水装置計画論 問1)) 給水方式に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 受水槽式は、配水管の...
-
31
(問31 (給水装置計画論 問2)) 受水槽式の給水方式に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 配水管の水...
-
32
(問32 (給水装置計画論 問3)) 給水装置工事の基本調査に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 基本調...
-
33
(問33 (給水装置計画論 問4)) 計画使用水量に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 計画使用水量は、...
-
34
(問34 (給水装置計画論 問5)) 図-1に示す事務所ビル全体(6事務所)の同時使用水量を給水用具給水負荷単位により算定した場合、次のうち...
-
35
(問35 (給水装置計画論 問6)) 図-1に示す給水装置における直結加圧形ポンプユニットの吐水圧(圧力水頭)として、次のうち、最も近い値...
-
36
(問36 (給水装置工事事務論 問1)) 給水装置の構造及び材質の基準(以下本問においては「構造材質基準」という。)に関する次の記述のうち、不...
-
37
(問37 (給水装置工事事務論 問2)) 個々の給水管及び給水用具が満たすべき性能及びその定量的な判断基準(以下本問においては「性能基準」とい...
-
38
(問38 (給水装置工事事務論 問3)) 給水装置工事における給水装置工事主任技術者(以下本問においては「主任技術者」という。)の職務に関する...
-
39
(問39 (給水装置工事事務論 問4)) 給水装置工事の記録、保存に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
40
(問40 (給水装置工事事務論 問5)) 建設業法に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
41
(問41 (給水装置の概要 問1)) 給水用具に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 単水栓は、給水の開始...
-
42
(問42 (給水装置の概要 問2)) 給水用具に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
43
(問43 (給水装置の概要 問3)) 給水用具に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
44
(問44 (給水装置の概要 問4)) 給水用具に関する次の記述の( )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ① ( ア...
-
45
(問45 (給水装置の概要 問5)) 給水用具に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
46
(問46 (給水装置の概要 問6)) 給水管に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
47
(問47 (給水装置の概要 問7)) 給水管の継手に関する次の記述の( )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ① 架...
-
48
(問48 (給水装置の概要 問8)) 軸流羽根車式水道メーターに関する次の記述の( )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれ...
-
49
(問49 (給水装置の概要 問9)) 水道メーターに関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
-
50
(問50 (給水装置の概要 問10)) 給水用具の故障と修理に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 ア 受水槽の...