給水装置工事主任技術者の過去問
令和4年度(2022年)
水道行政 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

給水装置工事主任技術者試験 令和4年度(2022年) 水道行政 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

水道事業者等の水質管理に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
  • 水道により供給される水が水質基準に適合しないおそれがある場合は臨時の検査を行う。
  • 水質検査に供する水の採取の場所は、給水栓を原則とし、水道施設の構造等を考慮して、当該水道により供給される水が水質基準に適合するかどうかを判断することができる場所を選定する。
  • 水道法施行規則に規定する衛生上必要な措置として、取水場、貯水池、導水渠、浄水場、配水池及びポンプ井は、常に清潔にし、水の汚染防止を充分にする。
  • 水質検査を行ったときは、これに関する記録を作成し、水質検査を行った日から起算して1年間、これを保存しなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は「不適当なもの」を選択する問題です。

選択肢1. 水道により供給される水が水質基準に適合しないおそれがある場合は臨時の検査を行う。

これは「正しい」です。

臨時で水質検査をする場合がいくつかあります。例えば、水源の水質が著しく悪いときや、配水管の大規模な工事があり、その過程でその他の水道施設が汚染された可能性がある場合などです。

選択肢2. 水質検査に供する水の採取の場所は、給水栓を原則とし、水道施設の構造等を考慮して、当該水道により供給される水が水質基準に適合するかどうかを判断することができる場所を選定する。

これは「正しい」です。

選択肢3. 水道法施行規則に規定する衛生上必要な措置として、取水場、貯水池、導水渠、浄水場、配水池及びポンプ井は、常に清潔にし、水の汚染防止を充分にする。

これは「正しい」です。

ポンプ井(せい)とは、原水や浄水などをポンプで汲みあげるときに、その汲み上げる水の量が変動しないように設置された貯水槽のことです。

選択肢4. 水質検査を行ったときは、これに関する記録を作成し、水質検査を行った日から起算して1年間、これを保存しなければならない。

これが「不適当なもの」です。

この記述で「1年間」保存が間違っています。これは、「5年間」が正しいです。

参考になった数69