マンション管理士の過去問
平成27年度(2015年)
問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

マンション管理士試験 平成27年度(2015年) 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

マンションの建物の防水に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
  • 屋上防水のアスファルト防水コンクリート押え工法は、防水層の上にコンクリートの保護層(縦横3ⅿ程度の間隔で、伸縮目地を設ける。)を設けるもので、耐久性が高く、屋上を歩行用に開放する場合の防水工法として適している。
  • シリコーン系シーリング材は、耐久性及び接着性が高く、目地周辺を汚染しないので、使用箇所が限定されない。
  • 屋根防水層の改修におけるかぶせ工法は、既存の防水層を撤去せずに新たな防水層をかぶせるので、その適否は、既存の防水工法の種類の影響を考慮して判断しなければならない。
  • ポリウレタン系シーリング材は、ガラスを透過した紫外線により接着性が低下しやすいので、接着面にガラス越しの紫外線を受けるガラス面には用いない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解(誤っているもの)は、2です。

1 正しい。
選択肢のとおりです。屋上防水のアスファルト防水コンクリート押え工法は、防水層の上にコンクリートの保護層を設けているので、耐久性が高く、屋上を歩行用に開放する場合の防水工法として使用されます。

2 誤り。
シリコーン系シーリング材は、耐久性及び接着性が高いのですが、ホコリがつきやすいため目地周辺が汚染されてしまいます。したがって、選択肢は誤りです。

3 正しい。
選択肢のとおりです。屋根防水層の改修におけるかぶせ工法は、既存の防水層を撤去せずに新たな防水層をかぶせるので、その適否は、既存の防水工法の種類の影響を考慮して判断する必要があります。

4 正しい。
選択肢のとおりです。ポリウレタン系シーリング材は、ガラスを透過した紫外線により接着性が低下しやすいので、接着面にガラス越しの紫外線を受けるガラス面には用いられません。

参考になった数15

02

正答は 2 です。

1.アスファルト防水コンクリート押え工法とは、アスファルトルーフィングの防水層の上に、その保護のため、押えコンクリートを打設したものです。コンクリートの伸縮に対応するため、一定間隔で伸縮目地を設けます。
ルーフテラスなど日常的に歩行する場所に採用されます。

2.シリコーン系シーリング材は、耐久性及び接着性が高く、ガラス回りの目地などに用いるのに適しています。目地の周辺が汚れる(撥水汚染)ため、外壁にはあまり用いられません。
よって、この設問は不適切です。

3.かぶせ工法は、屋上の防水層を形成する際に、既存の防水層を撤去せずに、その上から新規の防水層をかぶせて施工する方法です。その適否は、既存の防水工法の種類の影響を考慮して判断しなければなりません。

4.ポリウレタン系シーリング材は、耐久性が高いが、そのままの状態だと紫外線に弱く、ホコリを吸い付けて汚れやすいため、上から塗料を塗るのが一般的です。そのため、接着面にガラス越しの紫外線を受けるガラス面には用いません。

参考になった数7

03

正解は2です。

1、適切です。
選択肢の通りです。

2、不適切です。
シリコーン系シーリング材は、耐熱性、耐水性に優れますが、目地を汚すので、使用箇所が限定されます。

3、適切です。
選択肢の通りです。
かぶせ工法は、既存の防水層の上に防水層をかぶせる工法なので、既存の防水層の影響をうけます。

4、適切です。
選択肢の通りです。

以上から、2が不適切なので、正解は2です。

参考になった数7