看護師の過去問
第108回
午前 問53
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第108回 午前 問53 (訂正依頼・報告はこちら)
平成28年(2016年)の国民生活基礎調査における高齢者世帯の所得構造を図に示す。
Aはどれか。
Aはどれか。
- 稼働所得
- 財産所得
- 公的年金・恩給
- 年金以外の社会保障給付金
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.× 財産所得は3番目に多いです。
3.〇 公的恩給・年金が1番多いです。
4.× 年金以外の社会保障給付金は医療、福祉など。0.6%を占めています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
(解説)
国民生活基礎調査における高齢者世帯の所得構造については、過去にも国家試験問題になったことがあります。65歳以上の高齢者世帯では、公的年金・恩給における割合がいちばん多くなっています。よって、正解は「3」になります。
(補足)
他の選択肢については、以下の通りです。
1.稼働所得とは雇用者所得、事業所得、農耕・畜産所得、家内労働所得をいい、勤労により得た収入のことを指します。日本では、65歳以上の高齢者世帯では、25.4%となっており、働く高齢者が増加していることから、増加傾向にあります。よって、正解には該当しません。
2.財産所得とは、家賃・地代・利子・配当金などによる収入のことを指します。65歳以上の高齢者世帯では財産所得は8.0%となっています。よって、正解には該当しません。
4.年金以外の社会保障給付金とは、生活保護法による扶助などのことを指しています。65歳以上の高齢者世帯では0.8%となっています。よって、正解には該当しません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
2.財産所得は、3番目に多く、7.4%を占めています。
3.正解です。公的恩給・年金が1番多く占めています。
4.年金以外の社会保障給付金は、0.6%占めています。年金以外の社会保障給付金とは、医療、福祉その他です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問52)へ
第108回問題一覧
次の問題(問54)へ