看護師の過去問
第108回
午前 問55
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第108回 午前 問55 (訂正依頼・報告はこちら)
軽度の老人性難聴(presbyacusis)の特徴はどれか。
- ゆっくり話すと聞き取りにくい。
- 母音よりも子音が聞き分けにくい。
- 高音よりも低音が聞き取りにくい。
- イントネーションが理解しにくい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.〇 子音成分が聞き取りづらく、言葉の聞き違いが多くなります
3.× 高音域が障害されるため、聞き取りづらくなります。
4.× イントネーションは問題ありません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
(解説)
老人性難聴とは、加齢によって耳(内耳)と脳(聴覚中枢)が障害されて聴こえにくくなっている状態のことを指します。老人性難聴の特徴として、高音域の低下が著しく中・低音域は比較的よく保たれていることがあげられます。よって、選択肢3は誤りです。高音域の中には、子音成分が多く含まれており、それによって、言葉の聞き間違いが多くなります。よって、正解は「2」になります。
(補足)
☆他の選択肢については、以下の通りです。
1について:老人性難聴は、ゆっくりと区切って話しかけることで、日常会話は可能になります。よって、正解には該当しません。
4について:老人性難聴では、イントネーションを理解することはできるため、イントネーションをつけて話をすることで、会話内容の理解の促進につながるとされています。よって、正解には該当しません。
☆老人性難聴の他の特徴については、以下の通りです。
・左右対称であり、加齢とともに進行する。
・男女差がみられる。(男性の方が聴力低下は大きい。)
・単純な音は聴こえるが、ことばの聴き取り能力が低下する。
・難聴の程度は高年齢になるほど個人差が大きくなる。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
2.正解です。高音には子音成分が多く含まれているため、言葉の聞き違いが多くなります。
3.聴神経の老化により感音性難聴となり、高音域が障害されるため、高音域が聞き取りにくいです。
4.イントネーションの理解は可能です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問54)へ
第108回問題一覧
次の問題(問56)へ