看護師の過去問
第108回
午前 問91

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第108回 午前 問91 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み問いに答えよ。

Aさん20歳、男性、大学生は、炎天下で長時間サッカーをしていたところ転倒し、左膝と左側腹部を強打した。「左膝がカクッと折れて力が入らない。左腹部が痛い」ことを主訴に救急外来を受診した。
受診時のバイタルサインは、体温37.0°C、呼吸数14/分、脈拍98/分、血圧102/58mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度SpO298%。血液検査の結果、赤血球550万/μL、Hb16.0g/dL、Ht55%、白血球8,900/μL、CRP0.3mg/dLであった。尿検査は尿潜血(−)、尿比重1.025、濃縮尿であった。胸部・腹部・下肢のエックス線写真に異常なし。胸腹部CTでは脾臓損傷を否定できなかった。このため、左半月板損傷と外傷性脾臓損傷を疑い入院となった。

入院後3日、腹部CTの再検査で脾臓損傷は否定された。また、左膝のMRI検査では、左半月板損傷と確定診断され、自宅療養することとなった。退院準備中のAさんから「ベッドから立ち上がろうとしたら、左膝が曲がったままで伸びない。痛みはそれほどでもないです」と訴えがあった。
この時、医師への連絡と同時に看護師が実施することで適切なのはどれか。
  • 作業療法士へ相談する。
  • 下肢の関節可動域を確認する。
  • 処方された鎮痛薬を服用させる。
  • 下肢の徒手筋力テストを実施する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1. 作業療法士へ相談するためにも、患者の関節可動域を確認します。

2. 正解です。膝の可動域を確認します。

3. 疼痛自制内のため、鎮痛薬の服用の必要はありません。

4. 曲がったまま伸びないため、筋力テストではなく、可動域の確認をします。

参考になった数2

02

1.× 関節可動域を確認したうえで作業療法士に相談します
2.〇 膝の可動域を確認することが必要です
3.× 患者自身痛みを訴えているわけではないため、鎮痛薬の必要はありません
4.× 膝が曲がっている状態のため、筋力テストよりも可動域の確認が必要です

参考になった数1

03

1.×
 リハビリが必要な状態なのかの判断がついていないので、この時点での作業療法士への相談は適切ではありません。
2.〇
 膝が曲がったままで伸びない、というのは何らかの異常が考えられます。まずは関節可動域の確認が必要です。
3.×
 傷みはない状態なので、鎮痛剤の使用は不要と思われます。
4.×
 膝が伸びないのは筋力低下が原因ではないと思われるので、徒手筋力テストは不要です。

参考になった数0