看護師の過去問
第108回
午前 問101
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第108回 午前 問101 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み問いに答えよ。
Aさん(89歳、女性)は、息子夫婦と3人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度判定基準A-2。腹部膨満感とふらつきを自覚したため受診したところ、原発不明の癌による多臓器への転移と腹水貯留が認められ、入院した。入院時に、医師からAさんと家族に、回復の見込みが低いことが伝えられた。看護師に、Aさんは「もう十分長生きできましたから、自然に最期を迎えたいです」と話した。
身体所見:身長148cm、体重43kg、腹囲80cm。体温36.8°C、血圧128/80mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>97%。意識レベル清明。
検査所見:Hb6.9g/dL、総蛋白4.5g/dL、アルブミン2.9g/dL、AST<GOT>45IU/L<U/L>、ALT<GPT>60IU/L<U/L>、Na130mEq/L、K4.2mEq/L。
1週後、Aさんは反応がなくなり、尿量の減少、血圧の低下、下顎呼吸、チアノーゼがみられるようになり、家族が病室に集まった。「最期に何かしてあげたいけれど、何ができるのかわかりません」と看護師に話した。
家族に対する看護師の対応で最も優先順位が高いのはどれか。
Aさん(89歳、女性)は、息子夫婦と3人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度判定基準A-2。腹部膨満感とふらつきを自覚したため受診したところ、原発不明の癌による多臓器への転移と腹水貯留が認められ、入院した。入院時に、医師からAさんと家族に、回復の見込みが低いことが伝えられた。看護師に、Aさんは「もう十分長生きできましたから、自然に最期を迎えたいです」と話した。
身体所見:身長148cm、体重43kg、腹囲80cm。体温36.8°C、血圧128/80mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>97%。意識レベル清明。
検査所見:Hb6.9g/dL、総蛋白4.5g/dL、アルブミン2.9g/dL、AST<GOT>45IU/L<U/L>、ALT<GPT>60IU/L<U/L>、Na130mEq/L、K4.2mEq/L。
1週後、Aさんは反応がなくなり、尿量の減少、血圧の低下、下顎呼吸、チアノーゼがみられるようになり、家族が病室に集まった。「最期に何かしてあげたいけれど、何ができるのかわかりません」と看護師に話した。
家族に対する看護師の対応で最も優先順位が高いのはどれか。
- Aさんに話しかけるように勧める。
- Aさんの全身清拭を行うように勧める。
- Aさんの背部にクッションを入れるように勧める。
- Aさんの好んでいた服に着がえさせるように勧める。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
全身清拭やクッションを入れるための体位変換、着替えなどの動作はすべてAさんの体力やエネルギーをかなり消耗させることになってしまいます。
場合によってはケア中に急変が起こる可能性もあります。
できるだけ穏やかな最期を迎えられるように、なにかしてあげられることがあるとしたら、声をかけ、話しかけてあげることです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
(解説)
Aさんは、終末期であり、意識レベルの低下や尿量の減少、血圧の低下、下顎呼吸、チアノーゼなどが出現し、看取りの時期に入っています。このような状態の中での前進清拭や更衣、体位変換を行うことは、患者の身体の負担が大きいだけでなく、場合によっては、ケア中に急変してしまう可能性も高くなります。よって、選択肢2~4は正解には該当しません。意識レベルが低下していても、聴力は最後まで残ると言われています。ご家族自身も最期の時を目の前にして、平静ではいられなくなるかもしれません。ご本人に伝えたいこと、話したいことなどをAさんへ話してもらうことで、ご家族の声でAさん自身も安心できますし、家族自身のグリーフケアにもつながっていきます。よって、正解は「1」となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
人生の最期を考える上で、Aさんは自然な最期を迎えたいと訴えています。
家族が戸惑っている状況で少しずつ関わる方がいいと思います。いきなり全身清拭などより話しかける方が家族も安心だと思います。
クッションを挟むことは患者さんの思い出はないですし、好きな服に着替えるなどの「死」を考えさせることはしない方がいいと思います。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問100)へ
第108回問題一覧
次の問題(問102)へ