看護師の過去問
第108回
午前 問111

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第108回 午前 問111 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み問いに答えよ。

Aさん(37歳、女性、会社員)は、1人暮らし。11月に経理部へ異動となった。新しい人間関係と慣れない仕事で帰宅後も緊張が取れず、眠れない日が続いていた。異動から3週目の朝、会社のエレベーターに乗ると、息苦しさ、動悸からパニック発作を起こした。その後も不眠とパニック発作が出現したため、異動から2か月後、精神科クリニックを受診し、パニック障害(panic disorder)と診断された。主治医からは、短時間型の睡眠薬と選択的セロトニン再取り込み阻害薬<SSRI>が処方された。また、職場の協力を得て仕事量の調整をしてもらうことになった。受診から5日後、Aさんから「昨日の朝から気分が悪くなり、下痢をするようになった」と電話があった。

受診後のAさんの状況に対する看護師のアセスメントで適切なのはどれか。
  • ストレスの増大
  • うつ症状の悪化
  • 睡眠薬の持ち越し効果
  • SSRIの副作用<有害事象>

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

SSRIの重要な副作用として、消化器症状、下痢があげられます。内服開始から5日後であり、副作用が出始めた可能性についてアセスメントするのが適切です。そのため、回答は4です。

参考になった数1

02

Aさんの場合、会社にも協力が得られており、全体的なストレスとしては軽減していると考えられます。しかし逆にAさんは身体的症状が増強しています。
考えられることとしては、新たに追加した薬の副作用が一番可能性としては考えられます。
よって考えられることとしてはSSRIの副作用と考えます。

参考になった数1

03

正解は4です。

Aさんは、パニック障害の診断にて服薬治療を開始しました。職場の協力を得て、仕事内容も調整されており、治療と並行して職場環境も変わってきています。治療開始後5日目、Aさんに消化器症状がみられました。
このように情報を整理していくと、まず考えらえるのは「薬の副作用」です。
特にSSRIの作用・副作用の知識があれば、推測できる設問といえます。

1)×
ストレスの増大は、現段階で考えにくいです。
パニック障害の原因となった仕事環境は調整されていますし、眠剤にてこれまでより睡眠時間の確保はできていると考えられます。

2)×
1)同様にうつ症状が悪化する環境ではありません。
また、うつ症状が悪化したとすると、消化器症状より先に、呼吸苦や動悸などの症状が強くなると考えられます。

3)×
睡眠薬の持越し効果とは、昨夜に内服した眠剤が翌朝にまで残ってしまうことです。
症状として、眠気やふらつき、頭痛、倦怠感などが挙げられます。
Aさんの症状には該当しません。
また、持越し効果が出やすい薬は、中間作用型や長時間作用型など、作用時間が長い薬です。
Aさんが服用しているのは、短時間型であり、持越し効果は出現しにくいと考えられます。

4)○
SSRIは、服用開始時や増量時に消化器症状(嘔気嘔吐、下痢など)の副作用が出現しやすいのが特徴です。約1 ~ 2週間程度で改善されることが多いです。
また、イライラしたり、落ち着かないなどの症状も出ることがあります。
Aさんは、SSRI服用5日目であり、副作用の可能性を第一に考えます。

参考になった数0