看護師の過去問
第108回
午後 問235

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第108回 午後 問235 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み問いに答えよ。

Aさん(70歳、男性)は、妻(68歳)と2人暮らし。3年前に筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis)<ALS>と診断され、在宅で療養生活を続けていた。その後、Aさんは症状が悪化し、入院して気管切開下の人工呼吸療法、胃瘻による経管栄養法を受けることになった。妻は、退院後に必要なケアの技術指導、人工呼吸器や胃瘻の管理方法、緊急・災害時の対応について病棟看護師から指導を受けた。退院前カンファレンスにおいて、訪問看護のほかに必要な在宅サービスについて検討することになった。妻は慢性腎不全(chronic renal failure)のため、週に3回の血液透析を受けており、1回に約6時間の外出が必要である。

退院から1週後に妻から訪問看護ステーションに連絡があり「人工呼吸器のアラームが鳴り続けていて、どうしたらいいのかわかりません。低圧アラームが点灯しています。気管カニューレも抜けていないし、呼吸もいつも通りにしているように見えます」と尋ねた。
この時の訪問看護師の妻への回答で正しいのはどれか。
  • 「気管内の吸引を行ってください」
  • 「回路にゆるみがないか確認してください」
  • 「電源プラグが抜けていないか確認してください」
  • 「ウォータートラップに水が溜まっていないか確認してください」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1 . 「気管内の吸引を行ってください」
×不正解
気管内の痰が貯留している場合には、回路内の圧が高まるため、高圧アラームが鳴ります。よって、不正解です。

2 . 「回路にゆるみがないか確認してください」
〇正解
低圧アラームが鳴るのは、気管切開の場合はカニューレのカフが抜けている場合、呼吸器回路が緩んだり接続ミスがあるなどリークがある場合です。「気管カニューレも抜けていない」ということなので、この選択肢が正解です。

3 . 「電源プラグが抜けていないか確認してください」
×不正解
電源プラグが抜けている場合は、「低圧アラーム」は点灯せず、他のアラームが鳴ります。よって、不正解です。

4 . 「ウォータートラップに水が溜まっていないか確認してください」
×不正解
ウォータートラップに水が溜まっている場合には、高圧アラームが鳴ります。よって、不正解です。
選択肢1と4以外にも、呼吸器回路が屈曲していたり、呼気弁に水が溜まっていると高圧アラームが鳴ります。

参考になった数2

02

1.×
 痰の貯留で気管吸引が必要な場合、一般的には高圧アラーム(気道内圧上限アラーム)が鳴ります。
2.〇
 回路にゆるみがある場合や、回路のはずれ、チューブの抜けがある場合に低圧アラームがなります。
3.×
 電源プラグが抜けている場合は電源アラームが鳴ります。
4.×
 回路やウォータートラップに水が貯留している場合は低圧ではなく高圧アラームが鳴ります。

参考になった数1

03

妻からの「低圧アラームが点灯しています。気管カニューレも抜けていないし、呼吸もいつも通りにしているように見えます」という発言から、

1 . 痰が貯留していれば気道内圧上限アラームという、気管内に異物の貯留があり内圧が高くなっていることwお示すアラームが鳴ります。つまり低圧の状態ではないため、不正解です。


2 . 回路にゆるみがあり、回路に圧がかかっていない状況つまり低圧であると考えられます。
よって正解です。


3 . 人工呼吸器の電源が落ちているのが内部バッテリの充電切れの後に、気づくという事例が発生しています。アラーム、画面などを確認し電源プラグが抜けていないか確認する必要性はあります。
今回は低圧アラームが鳴っていたとのことから、電源が抜けているアラームとは別です。
よって不正解です。


4 . 人工呼吸器の回路内には、加温加湿のシステムがあります。そこでできた水蒸気を回収するのがウォータートラップの役割です。水を排水しようとカップを取り外し、最後付け直すときにうまくはまっておらずがスリークが起きてしまったという事例があります。この確認は必要だが、低圧アラームが鳴っていたこととウォータートラップに水が溜まっていることとは関係がありません。
よって不正解です。

参考になった数1