過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第111回 午前 問47

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
脳血管造影を行う患者の看護について適切なのはどれか。
   1 .
前日に頭部の剃毛を行う。
   2 .
検査中は患者に話しかけない。
   3 .
穿刺部末梢側の動脈の拍動を確認する。
   4 .
検査30分前まで食事摂取が可能である。
( 看護師国家試験 第111回 午前 問47 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

脳血管造影(DSA)とは、脳血管をヨード系造影剤で造影し連続的に

X線撮影して、頭蓋内部の様々な病気を診断する検査です。

鼠径部の大腿動脈や手首の橈骨動脈からカテーテルを穿刺し、

造影剤を注入します。検査後は穿刺部位は動かさないように

(屈曲しないように)する必要があり、数時間はベッド上安静になります。

選択肢1. 前日に頭部の剃毛を行う。

穿刺部が鼠径部の場合は、鼠径部付近の剃毛が必要になります。

頭部からは穿刺しないため、1は不正解です。

選択肢2. 検査中は患者に話しかけない。

検査中は患者に声掛けを行い、不安の軽減を図る必要があります。

選択肢3. 穿刺部末梢側の動脈の拍動を確認する。

穿刺部の末梢側の動脈の拍動は確認する必要があります。

カテーテルの挿入や圧迫によって、虚血状態になると、

脈拍が触れなくなり、チアノーゼなどの症状を起こします。

検査中や検査後は、穿刺部位の末梢の動脈の拍動を観察する必要があります。

選択肢4. 検査30分前まで食事摂取が可能である。

造影剤の副作用による、嘔気・嘔吐が起こると、

検査中に誤嚥や窒息を起こす危険性があります。

検査前は絶飲食にする必要があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解3

解説

脳血管造影検査は、脳血管をヨード系造影剤で造影しながら連続的にX線撮影して、頭蓋内部の病気を診断する検査です。

1.剃毛は行いません。

2.検査中は不安の軽減、意識の確認などのため患者に話しかけます。

3.穿刺部末梢側の動脈の拍動を確認します。戦士部の圧迫やカテーテル挿入のため、動脈の血流が確保できているか確認するためです。

4.検査当日は食止めをします。造影剤の副作用の嘔吐を防ぐためです。

0

正解は3です。

脳血管造影(アンギオ)は、血管の走行を確認し治療に役立てるために行います。

1:穿刺は頭部ではなく、橈骨動脈や上腕動脈、大腿動脈から行うため鼠径部の剃毛が必要です。頭部の剃毛は必要ではありません。

2:検査中は、意識があるため適時声掛けを行い、安心させることが必要です。

3:穿刺部の圧迫による虚血することがあります。よって、穿刺部からの末梢の動脈の拍動や手の色などの確認をする必要があります。

4:造影剤の副作用により嘔吐したときの誤嚥を予防するため、検査の一時間から3時間前からの飲水制限や検査前の一食を抜くなどします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。